「桜のウィークエンドケーキ」の作り方
for レシピ

生地に桜あんを練り込み、さらに桜エッセンスや桜パウダーで香りづけ。ひと口ごとに濃厚で贅沢な桜の風味が広がる、春ならではのパウンドケーキです。季節の味わいをぜひお楽しみください。
材料
5㎝×6㎝×15㎝のパウンド型1台分
【生地】
パウンドケーキミックス 90g
全卵 50g
無塩バター 35g
桜あん 40g
【シロップ】
水 20ml
グラニュー糖 10g
さくらエッセンス 少々
【アイシング】
シュガーパウダー 50g
水 10ml
桜パウダー 小さじ1/4くらい
さくらの花(塩漬け) 3~4個
【生地】
パウンドケーキミックス 90g
全卵 50g
無塩バター 35g
桜あん 40g
【シロップ】
水 20ml
グラニュー糖 10g
さくらエッセンス 少々
【アイシング】
シュガーパウダー 50g
水 10ml
桜パウダー 小さじ1/4くらい
さくらの花(塩漬け) 3~4個
主な使用器具
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
ハケ
クッキングペーパー
レンジ対応カップ
泡だて器
ゴムベラ
ハケ
クッキングペーパー
レンジ対応カップ
準備しておくこと
無塩バターを溶かして常温にしておく
パウンド型にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを170℃に予熱しておく
さくらの花(塩漬け)を水に1時間くらい漬けて塩抜きする
パウンド型にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを170℃に予熱しておく
さくらの花(塩漬け)を水に1時間くらい漬けて塩抜きする
作り方
1
【生地】
ボウルに全卵を入れて泡だて器でほぐし、溶かしバターを加えて混ぜる。
ボウルに全卵を入れて泡だて器でほぐし、溶かしバターを加えて混ぜる。
2
パウンドケーキミックスをふるい入れて粉けがなくなるまで混ぜる。
3
桜あんに➁の生地をひとすくい混ぜる。
4
型に➁と➂をランダムに入れる。ゴムベラで生地を上下に混ぜる。混ぜすぎないように注意。
5
表面を平らにしたら170℃のオーブンで30分くらい焼く。
焼きあがったら型から出しておく。
焼きあがったら型から出しておく。
6
【シロップ】
レンジ対応カップに水とグラニュー糖を入れて沸騰させる。
レンジ対応カップに水とグラニュー糖を入れて沸騰させる。
7
エセンスを加えて混ぜたら➄全体にハケでシロップを打つ。
網などにのせて冷ます。
網などにのせて冷ます。
8
【アイシング】
ボウルに粉糖を入れて水を少しずつ加えながら混ぜる。
ボウルに粉糖を入れて水を少しずつ加えながら混ぜる。
9
桜パウダーは様子を見ながら少量ずつ加えて好みの色にする。
10
ハケで塗れる固さになったら➆の表面にハケで塗る。
11
【飾り】
さくらの花の水気を取って皿に置き、電子レンジ600W,30秒くらい加熱する。
さくらの花の水気を取って皿に置き、電子レンジ600W,30秒くらい加熱する。
12
⑩のアイシングが固まらないうちにさくらの花をのせる。
ワンポイントアドバイス
桜餡入りの生地とプレーンな生地を混ぜすぎると模様が出なくなるので気をつけてください。