「夏休み自由研究に!ロックキャンディ」の作り方
for レシピ

作って楽しい!見て楽しい!食べておいしい!
砂糖の結晶化を利用して作る『ロックキャンディ』。
キラキラの結晶が少しずつ育っていく様子を観察するのは、まるで理科の実験。
毎日成長を記録すれば、自由研究にもぴったり! 楽しみながら学べる、おいしい実験です。
キラキラの結晶が少しずつ育っていく様子を観察するのは、まるで理科の実験。
毎日成長を記録すれば、自由研究にもぴったり! 楽しみながら学べる、おいしい実験です。
材料
カップ4個分
水 250ml
グラニュー糖 700g
食用色素(お好みの色) 適量
グラニュー糖(まぶす用) 適量
水 250ml
グラニュー糖 700g
食用色素(お好みの色) 適量
グラニュー糖(まぶす用) 適量
ロックキャンディ特集はこちら▼
夏休みの自由研究に!ロックキャンディ観察日記
夏休みの自由研究に!ロックキャンディ観察日記
主な使用器具
小鍋
カップ蓋つき
アイススティック(竹串でも可)
お皿
網
カップ蓋つき
アイススティック(竹串でも可)
お皿
網
準備しておくこと
カップの蓋に切り込みを入れておく
食用色素を少量の水(分量外)で溶いておく
食用色素を少量の水(分量外)で溶いておく
作り方
1
小鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかける。沸騰してきたら弱火にし、砂糖の粒が溶けて透明になったら火を止める。カップの耐熱温度まで冷ます。
2
➀の砂糖液(冷めていなくても良い)をスティックに付け、皿などにグラニュ糖を出してまぶし、しっかり乾かす。
3
➀をカップに注ぎ分けて食用色素で着色する。
4
カップの蓋に➁のスティックを刺して、静かに➂に着ける。底につかない位置で固定して、動かさないようにして置いておく(1~2週間)
5
お好みの大きさになったら砂糖液から出し、網などにのせて乾燥させる。
ワンポイントアドバイス
結論から言うと…ロックキャンディ作りは、意外と失敗しやすいです。
でも大丈夫。よくある失敗の原因をしっかり押さえておけば、成功率はぐっとアップします。
失敗しやすいポイントをまとめましたので、チャレンジする前にぜひチェックしてみてください!
【ロックキャンディ作りでありがちな失敗まとめ】
◆砂糖がしっかり溶けていない
→ 冷めたときに砂糖が底に残ってしまい、結晶がうまく育ちません。砂糖は完全に溶かすのがポイント!
◆熱いうちに容器へ注いでしまう
→ プラスチック容器だと変形の恐れが…。粗熱をしっかり取ってから注ぎましょう。
◆熱い砂糖液に棒を入れる
→ 棒の先につけた砂糖が溶けてしまい、種結晶の役目を果たせません。液が十分冷めてからセットするのがコツ!
◆煮詰めすぎてガチガチに…
→ 翌日、棒がびくとも動かない…なんてことも。砂糖が溶けきったらすぐ火を止めましょう!
◆失敗した液を再利用してさらに失敗
→ 再加熱で復活できる場合もありますが、成功率は低め。思い切って作り直す方が結果的に近道です!
◆1つのコップに対して棒は一本
→ありがちな失敗例です。2本指した場合、失敗しやすいので欲張らないようにしましょう。
◆結晶が途中で溶けてしまった
→直射日光が当たる場所や、気温の高い室内では、結晶がうまく育たないことがあります。
そんなときは、風通しのよい涼しい場所に移動させてあげましょう。
◆カビが生えた
→ 清潔な場所に置き、フタをしてホコリや雑菌の侵入を防ぐことで、キレイな結晶が育ちやすくなります。
食品を扱う実験だからこそ、衛生管理も大切なポイントです。
でも大丈夫。よくある失敗の原因をしっかり押さえておけば、成功率はぐっとアップします。
失敗しやすいポイントをまとめましたので、チャレンジする前にぜひチェックしてみてください!
【ロックキャンディ作りでありがちな失敗まとめ】
◆砂糖がしっかり溶けていない
→ 冷めたときに砂糖が底に残ってしまい、結晶がうまく育ちません。砂糖は完全に溶かすのがポイント!
◆熱いうちに容器へ注いでしまう
→ プラスチック容器だと変形の恐れが…。粗熱をしっかり取ってから注ぎましょう。
◆熱い砂糖液に棒を入れる
→ 棒の先につけた砂糖が溶けてしまい、種結晶の役目を果たせません。液が十分冷めてからセットするのがコツ!
◆煮詰めすぎてガチガチに…
→ 翌日、棒がびくとも動かない…なんてことも。砂糖が溶けきったらすぐ火を止めましょう!
◆失敗した液を再利用してさらに失敗
→ 再加熱で復活できる場合もありますが、成功率は低め。思い切って作り直す方が結果的に近道です!
◆1つのコップに対して棒は一本
→ありがちな失敗例です。2本指した場合、失敗しやすいので欲張らないようにしましょう。
◆結晶が途中で溶けてしまった
→直射日光が当たる場所や、気温の高い室内では、結晶がうまく育たないことがあります。
そんなときは、風通しのよい涼しい場所に移動させてあげましょう。
◆カビが生えた
→ 清潔な場所に置き、フタをしてホコリや雑菌の侵入を防ぐことで、キレイな結晶が育ちやすくなります。
食品を扱う実験だからこそ、衛生管理も大切なポイントです。