「ライスペーパーで桜クリーム大福」の作り方
for レシピ

昨今人気のライスペーパーを使ったスイーツレシピ。フレッシュないちごの酸味とクリーム&いちごの濃厚なコクが絶妙です。
材料
大福4個分(白、ピンク各2個ずつ)
ライスペーパー 4枚
生クリーム 100ml
グラニュー糖 10g
桜あん 40g
片栗粉 適量
苺 4粒
ライスペーパー 4枚
生クリーム 100ml
グラニュー糖 10g
桜あん 40g
片栗粉 適量
苺 4粒
主な使用器具
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
絞り袋
丸口金
ライスペーパーのつかるくらいの皿かバット
ココットなどの小さい容器
ハケ
泡だて器
ゴムベラ
絞り袋
丸口金
ライスペーパーのつかるくらいの皿かバット
ココットなどの小さい容器
ハケ
準備しておくこと
苺を洗ってヘタを取り、水気を取っておく
作り方
1
【白いクリーム】
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、8分立てくらい硬めに泡立てる。
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、8分立てくらい硬めに泡立てる。
2
【ピンクのクリーム】
➀を40g別の容器に取り、桜あん40gと混ぜる。両クリームとも冷蔵庫で保存しておく。
➀を40g別の容器に取り、桜あん40gと混ぜる。両クリームとも冷蔵庫で保存しておく。
3
【包む】
台にラップを広げて片栗粉を薄く振る。
水にくぐらせたライスペーパーをその上に置く。表面にも片栗粉を薄く振る。
台にラップを広げて片栗粉を薄く振る。
水にくぐらせたライスペーパーをその上に置く。表面にも片栗粉を薄く振る。
4
ライスペーパーをココットなどの上に置き、くぼみをつける。
5
くぼんだ所に➀のクリームを絞り袋で絞り、苺のヘタ側が上に来るように押し込む。
6
ライスペーパーの周りの生地を寄せながら丸く包む。
7
同様に➁のクリームも絞り出し、苺を包む。
8
余分な片栗粉をハケで取ったら完成。
ワンポイントアドバイス
ライスペーパーは軟らかく戻ってから包むと包みやすいです。