「ショコラエクレア」の作り方
for レシピ

ココア生地にチョコレートのチョコディプロマットクリームをサンドしました。チョコのコーティングでチョコづくしのエクレアです。
調理時間
2時間
難易度
ココア生地にチョコレートのチョコディプロマットクリームをサンドしました。チョコのコーティングでチョコづくしのエクレアです。
材料
12cmのエクレア15本くらい
【シュー生地】
スパーキング(強力粉) 35g
特宝笠(薄力粉) 35g
ココアパウダースタンダード 15g
無塩バター 60g
牛乳 80ml
水 50ml
塩 2g
グラニュー糖 8g
全卵 2個~
【チョコディプロマットクリーム】
カスタードクリームパウダー 30g
牛乳 90ml
タブレットチョコレートスイート 50g
生クリーム 50ml
コーティング用チョコレートスイート 適量
アラザンパールトリオ 適量
ピスタチオダイス 適量
フルーツクランチストロベリー 適量
【シュー生地】
スパーキング(強力粉) 35g
特宝笠(薄力粉) 35g
ココアパウダースタンダード 15g
無塩バター 60g
牛乳 80ml
水 50ml
塩 2g
グラニュー糖 8g
全卵 2個~
【チョコディプロマットクリーム】
カスタードクリームパウダー 30g
牛乳 90ml
タブレットチョコレートスイート 50g
生クリーム 50ml
コーティング用チョコレートスイート 適量
アラザンパールトリオ 適量
ピスタチオダイス 適量
フルーツクランチストロベリー 適量
主な使用器具
片手鍋
耐熱ゴムベラ(木べら)
泡だて器
ボウル
絞り袋
星口金
霧吹き
クッキングペーパー
粉ふるい
耐熱ゴムベラ(木べら)
泡だて器
ボウル
絞り袋
星口金
霧吹き
クッキングペーパー
粉ふるい
準備しておくこと
薄力粉、強力粉、ココアパウダーを合わせてふるっておく
全卵をほぐして常温にしておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを190℃に予熱しておく
全卵をほぐして常温にしておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを190℃に予熱しておく
作り方
1
片手鍋に水・牛乳・無塩バター・塩・グラニュー糖を入れて中火にかける。完全に溶かして沸騰させる。
2
火からおろし、粉類を加えてゴムベラで素早く混ぜる。
3
粉気がなくなってまとまったら中火にかけて混ぜながら加熱し、鍋底に膜が張ってきたら火を止める。
4
ボウルに生地をうつして全卵を半量入れ、木ベラで混ぜる。
初めは分離したようになるが、混ぜ続けるとまとまってくる。
初めは分離したようになるが、混ぜ続けるとまとまってくる。
5
卵が完全に混ざったら、残りの卵の半量を入れて再び混ぜる。
6
残りの卵は少量ずつ加えて混ぜ、生地のかたさを調整する。
ゴムベラですくうとボタッと落ち、三角形に垂れて残るようになれば生地の完成。
ゴムベラですくうとボタッと落ち、三角形に垂れて残るようになれば生地の完成。

7
➅を絞り出し袋に入れて、天板に12cmの長さに絞る。

8
生地の表面に霧吹きして、190℃のオーブンで20~25分くらい焼く。
焼きあがったら網などにのせて冷ます。
焼きあがったら網などにのせて冷ます。

9
【チョコディプロマットクリーム】
ボウルにカスタードクリームパウダーと牛乳を入れて泡だて器で混ぜる。
ボウルにカスタードクリームパウダーと牛乳を入れて泡だて器で混ぜる。
10
スイートチョコを溶かし、➈に加えてなじむまで混ぜる。
11
別のボウルに生クリームを入れて9分立てに立てる。
➉と混ぜ合わせる。
使うまで冷蔵庫に入れておく。
➉と混ぜ合わせる。
使うまで冷蔵庫に入れておく。
12
【仕上げ】
生地の半分の所を横スライスして切り目を入れる。切り離さない。
生地の半分の所を横スライスして切り目を入れる。切り離さない。
13
コーティング用チョコレートを溶かして生地の表面に付けて、チョコレートが固まらないうちにトッピングをのせる。

14
チョコレートが固まったら、反対側からスライスして完全に切り離す。
15
下の生地に⑪のクリームを絞り出し、上生地を重ねる。

ワンポイントアドバイス
シュー生地の全卵はすべて使わない場合もあります。生地の固さを見ながら調整してください。
トッピングはお好みの物を使用してください。
トッピングはお好みの物を使用してください。