「もっちゅりん風ドーナツ」の作り方
for レシピ

餅粉や米粉を使って、もちもち&しっとりの絶妙食感を目指した和風ドーナツです。
何度も試作を重ねてようやくたどり着いた、この仕上がり。
本家にはまだ及ばないかもしれませんが、「もっちゅりん」らしさ、感じていただけるはずです。
材料
5個分
【生地】
コーンスターチ 30g
片栗粉 30g
餅粉 10g
米粉 10g
特宝笠(薄力粉) 20g
グラニュー糖 15g
サラダ油 12g
水 100ml
全卵 20g
牛乳 20g
ベーキングパウダー 4g
揚げ油 適量
【グレイス】作りやすい量
シュガーパウダー 50g
水 8ml~
きなこ 適量
【みたらし】
グラニュー糖 30g
醤油 15ml
みりん 10ml
片栗粉 6g
水 50ml
【生地】
コーンスターチ 30g
片栗粉 30g
餅粉 10g
米粉 10g
特宝笠(薄力粉) 20g
グラニュー糖 15g
サラダ油 12g
水 100ml
全卵 20g
牛乳 20g
ベーキングパウダー 4g
揚げ油 適量
【グレイス】作りやすい量
シュガーパウダー 50g
水 8ml~
きなこ 適量
【みたらし】
グラニュー糖 30g
醤油 15ml
みりん 10ml
片栗粉 6g
水 50ml
主な使用器具
片手鍋
揚げ用の鍋(フライパン)
小鍋
ボウル
耐熱ゴムベラ
クッキングペーパー
揚げ用の鍋(フライパン)
小鍋
ボウル
耐熱ゴムベラ
クッキングペーパー
準備しておくこと
クッキングペーパを8㎝角くらいに5枚、カットしておく
生地の全卵と牛乳は混ぜておく
ボウルにコーンスターチ、片栗粉、餅粉、米粉、薄力粉を入れてよく混ぜておく
生地の全卵と牛乳は混ぜておく
ボウルにコーンスターチ、片栗粉、餅粉、米粉、薄力粉を入れてよく混ぜておく
作り方
1
【生地】
片手鍋に水、サラダ油、グラニュー糖を入れて沸騰させる。
片手鍋に水、サラダ油、グラニュー糖を入れて沸騰させる。
2
粉類の入ったボウルに➀を加えて、耐熱ゴムベラで粉けがなくなるまで混ぜる。
3
全卵と牛乳を混ぜたものを➁に少しづつ加えながら混ぜる。
4
ベーキングパウダーを加えて混ぜ、台に出してよくこねる。
5
生地を50gくらいに分割して丸める。べたつくときは少量の油(分量外)を手につける。
6
クッキングペーパーの上に1つずつのせたら、軽くつぶして中央に穴をあける。指先で3つのくびれを付ける。
7
170℃の油にクッキングペーパーごと入れて、きつね色になるまで返しながら揚げる。
網などにのせて油をきっておく。
網などにのせて油をきっておく。
8
【グレイス&きなこ】
容器にグレイスの材料を入れてダマがないように混ぜる。
容器にグレイスの材料を入れてダマがないように混ぜる。
9
生地が冷めたら表面にグレイスをつけて乾かす。
10
表面が乾いたらきなこをまぶす。
11
【みたらし】
小鍋にみたらしの材料を入れて火にかける。全体が透明になるまでゴムベラで混ぜながら加熱する。
小鍋にみたらしの材料を入れて火にかける。全体が透明になるまでゴムベラで混ぜながら加熱する。
12
➈の生地にみたらしをかけて完成。