「基本の抹茶アイス」の作り方

for レシピ

基本の抹茶アイスの画像
基本の抹茶アイスです。濃厚な抹茶がおいしいですよ。

調理時間

1時間(冷却時間を除く)

難易度

関連キーワード
京都宇治抹茶パウダー
牛乳
生クリーム
卵黄
グラニュー糖
基本の抹茶アイスです。濃厚な抹茶がおいしいですよ。

材料

京都宇治抹茶パウダー 10g
牛乳 100ml
卵黄 2個分
グラニュー糖 75g
生クリーム 100ml

主な使用器具

片手鍋
ボウル
泡立て器
耐熱ゴムベラ
漉し器
ラップ
スプーン
アイスディッシャー

準備しておくこと

抹茶パウダーに牛乳(分量内)を少量取り、溶いておく

作り方

1
片手鍋に牛乳を入れて、火にかけて沸騰直前まで温める。
2
ボウルに卵黄をいれてほぐし、グラニュー糖を加えて泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる。
作り方の参考画像
3
➁に➀を2,3回に分けて加え混ぜる。溶いた抹茶も加えて混ぜる。
作り方の参考画像
4
➁を漉しながら➀の片手鍋に戻し、弱火~中火でとろみがつくまで耐熱ゴムベラで混ぜながら加熱する。液体の温度は75℃〜80℃が目安。
作り方の参考画像
5
新しいボウルに➃を移して氷水を当てて混ぜながら冷ます。
作り方の参考画像
6
別のボウルに生クリームを入れて7分立てにしたものを➄に一部混ぜてなじませる。
作り方の参考画像
7
残りの生クリームを加え、生クリームの泡を粒ないように混ぜ合わせる。
作り方の参考画像
8
綺麗に混ざったら表面に密着ラップをして冷凍庫で2時間冷やす。
作り方の参考画像
9
➇を取り出し、スプーンで均等な固さになるようにかき混ぜ、ラップをしてさらに冷やす。何回か繰り返すと滑らかなアイスになる。
作り方の参考画像
10
お湯で温めたアイスディッシャーですくい、器に盛る。

ワンポイントアドバイス

➃の工程で加熱しすぎると卵黄が固まり、スクランブルエッグになってしまうので気を付けてください。