「さくらのわらび餅入りほうじ茶ティーラテ風(スタバオマージュ)」の作り方
for レシピ

さくらのわらび餅が入ったほうじ茶ティーラテです。ほうじ茶と紅茶がよく合います。
材料
カップ1杯分
【さくらのわらび餅】作りやすい量
片栗粉 9g
コーンスターチ 4.5g
グラニュー糖 12g
水 150ml
桜パウダー 1.5g
さくらの葉パウダー 1つまみ
桜エセンス 少々
【ほうじ茶ティーラテ】
国産ほうじ茶パウダー 2g
紅茶のティーパック(セイロンティーなど) 1つ
熱湯150ml
牛乳 50ml
生クリーム 5ml
氷 適量
【さくらのわらび餅】作りやすい量
片栗粉 9g
コーンスターチ 4.5g
グラニュー糖 12g
水 150ml
桜パウダー 1.5g
さくらの葉パウダー 1つまみ
桜エセンス 少々
【ほうじ茶ティーラテ】
国産ほうじ茶パウダー 2g
紅茶のティーパック(セイロンティーなど) 1つ
熱湯150ml
牛乳 50ml
生クリーム 5ml
氷 適量
準備しておくこと
牛乳と生クリームを混ぜておく
作り方
1
【さくらのわらび餅】
小鍋に片栗粉とコーンスターチ、グラニュー糖、桜パウダー、さくらの葉パウダーを入れて混ぜ、水を少しずつ加えながら溶きのばす。
小鍋に片栗粉とコーンスターチ、グラニュー糖、桜パウダー、さくらの葉パウダーを入れて混ぜ、水を少しずつ加えながら溶きのばす。
2
耐熱ゴムベラで混ぜながら火にかけて沸騰したら弱火にし、半透明になるまで火を通す。
3
桜エッセンスを混ぜ、ボウルなどに移して常温で混ぜながら冷やす。
4
【ほうじ茶ティーラテ】
熱湯に紅茶パックを浸し、5分くらい蒸らしたらほうじ茶パウダーを加えて混ぜる。
熱湯に紅茶パックを浸し、5分くらい蒸らしたらほうじ茶パウダーを加えて混ぜる。
5
【組み立て】
カップに➂を2㎝くらいの高さになるように入れ、牛乳と生クリームを注ぐ。
カップに➂を2㎝くらいの高さになるように入れ、牛乳と生クリームを注ぐ。
6
氷を数個浮かべたら➃を静かに注ぎ入れる。
ワンポイントアドバイス
お好みでガムショップなどで甘さを加えてください。