「桜のミルク寒天」の作り方
for レシピ

桜の花を入れた寒天とミルク寒天の2層にして春らしく仕上げました。桜の花の塩味がいい塩梅です。
桜の花を入れた寒天とミルク寒天の2層にして春らしく仕上げました。桜の花の塩味がいい塩梅です。
材料
プリンカップ約10個分
【桜の寒天】
水 320ml
粉寒天 2g
グラニュー糖 40g
食用粉末色素(さくら色) 適量
さくらの花(塩漬け) 10個くらい
【ミルク寒天】
水 200ml
粉寒天 3g
グラニュー糖 56g
牛乳 300ml
桜パウダー 適量
【桜の寒天】
水 320ml
粉寒天 2g
グラニュー糖 40g
食用粉末色素(さくら色) 適量
さくらの花(塩漬け) 10個くらい
【ミルク寒天】
水 200ml
粉寒天 3g
グラニュー糖 56g
牛乳 300ml
桜パウダー 適量
主な使用器具
片手鍋
泡だて器
ゴムベラ
お玉
泡だて器
ゴムベラ
お玉
準備しておくこと
さくらの花(塩漬け)を水に30分くらいつけて花びらだけにしておく
プリンカップを水で濡らしておく
食用粉末色素を少量の水(分量外)で溶いておく
プリンカップを水で濡らしておく
食用粉末色素を少量の水(分量外)で溶いておく
作り方
1
【桜の寒天】
片手鍋に水を入れ、沸騰したら粉寒天を加えて溶かし、混ぜながら沸騰させる。
片手鍋に水を入れ、沸騰したら粉寒天を加えて溶かし、混ぜながら沸騰させる。
2
弱火にして2分くらい加熱したら火からおろし、グラニュー糖を加えて余熱で混ぜ溶かす。
3
桜の花びらを加えて、色素で着色してプリンカップの半分くらいまで流す。
冷蔵庫に5分くらい入れる。
冷蔵庫に5分くらい入れる。
4
【ミルク寒天】
➀➁と同様に行ったら、桜パウダーを加えてよく混ぜて着色する。
➀➁と同様に行ったら、桜パウダーを加えてよく混ぜて着色する。
5
軽く温めた牛乳を加えてなじむまで混ぜたら➂に分け入れる。
6
冷蔵庫でしっかりと冷やす。
ワンポイントアドバイス
桜の寒天をしっかり固めすぎると器にひっくり返したときに、ミルク寒天と別れてしまうので気を付けてください。