「桜餅おにぎり」の作り方

for レシピ

桜餅おにぎりの画像
桜餅を三角に握って、おにぎり風にアレンジ! あんこにはチョコを加えて、ほんのりビターなチョコ餡に仕上げました。 和と洋が絶妙にマッチした、新感覚の桜スイーツです!
桜餅を三角に握って、おにぎり風にアレンジ! あんこにはチョコを加えて、ほんのりビターなチョコ餡に仕上げました。 和と洋が絶妙にマッチした、新感覚の桜スイーツです!

材料

おにぎり6個分
道明寺粉(桜色) 100g
グラニュー糖 9g
熱湯 130ml

こしあん 60g
タブレットチョコ・ビター 30g
桜の葉(塩漬け)

主な使用器具

耐熱ボウル
ラップ
ゴムベら

準備しておくこと

桜の葉を30分~1時間水に浸し、塩抜きしておく

作り方

1
【チョコ餡】
ビターチョコをカップなどに入れて電子レンジで600w,30秒~にかけて、溶けるまで加熱しながら混ぜる。
2
ボウルにこしあんを入れて➀を加えてゴムベラで混ぜる。
3
15g×6個に分けて丸めておく。
4
耐熱容器に道明寺粉とグラニュー糖を入れて、熱湯を加えて混ぜる。
5
ラップをかけて、常温で10分ほどおく。
6
電子レンジ600W,2分加熱し、ラップを軽くかけなおしてそのまま15分ほどおいて蒸らす。
7
粘りが出るまでゴムベラでまぜる。
8
生地を6等分して➂のチョコ餡を包み、形を整える。(ラップに生地を取り分けると手が汚れずに包める)
9
桜の葉の水気を取って、長方形にカットしたものを巻く。

ワンポイントアドバイス

普通の道明寺粉を使う場合は熱湯を加えた後に食用色素(赤)を水で溶いたものを加えてください。