「全粒粉クルミパン」の作り方
for レシピ
全粒粉とクルミを加えたパンです。手ごねでもできます。
材料
5個分
ゆめちから(強力粉) 150g
全粒粉 50g
サフ・ドライイースト(赤) 3g
グラニュー糖 5g
水 140ml
塩 3g
無塩バター 10g
生クルミ 40g
(仕上げ用)全粒粉 適量
ゆめちから(強力粉) 150g
全粒粉 50g
サフ・ドライイースト(赤) 3g
グラニュー糖 5g
水 140ml
塩 3g
無塩バター 10g
生クルミ 40g
(仕上げ用)全粒粉 適量
主な使用器具
ホームベーカリー
カード(スケッパー)
クッキングペーパー
カミソリかナイフ
霧吹き
カード(スケッパー)
クッキングペーパー
カミソリかナイフ
霧吹き
準備しておくこと
生クルミをオーブン170℃で7分くらいローストし、粗く刻んでおく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを200℃に予熱しておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを200℃に予熱しておく
作り方
1
ホームベーカリーに無塩バター以外の材料を入れて生地コースで捏ねる。
2
生地が出来ていたら無塩バターを加えてそのまま捏ねる。
こねあがったら生地を取り出し台に広げる。
こねあがったら生地を取り出し台に広げる。
3
クルミを広げた生地に散らす。
4
手前からくるくると巻く。
5
向きを変えて縦長に置き、手前から巻く。
6
軽く丸めてボウルに入れ、ラップをかけて35℃で50分1次発酵を取る。
7
2倍くらいに膨らんだら、5等分にして丸めてベンチタイムを10分おく。
8
空気を抜いて丸めなおして、閉じ目をもって全粒粉を表面にまぶして天板に置く。
9
35℃で30分~最終発酵を取る。
カミソリで木の葉の模様になるようにクープを入れる。
カミソリで木の葉の模様になるようにクープを入れる。
10
生地の表面に霧吹きをし、200℃のオーブンで15~17分焼く。
ワンポイントアドバイス
パン生地を丸めたときにクルミが表面に出ていたら、できるだけ取って生地の下にくっつけてください。表面に出ていると焼成に焦げてしまいます。