「電子レンジでさつま芋と黒豆の米粉蒸しパン」の作り方
for レシピ

混ぜてレンジで5分チンするだけで出来ちゃいます。小麦粉、卵不使用でアレルギーのお子様も食べられます。
材料
直径9㎝くらいのシリコンカップ3個分
さつま芋 50g
淡路製粉しあわせ米粉 100g
ベーキングパウダー 5g
牛乳 100ml
てんさい糖 40g
サラダ油 小さじ1
黒豆 適量
さつま芋 50g
淡路製粉しあわせ米粉 100g
ベーキングパウダー 5g
牛乳 100ml
てんさい糖 40g
サラダ油 小さじ1
黒豆 適量
主な使用器具
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
レンジ対応の器
(あれば)グラシンカップ
竹串
泡だて器
ゴムベラ
レンジ対応の器
(あれば)グラシンカップ
竹串
準備しておくこと
さつま芋を1cmくらいの角切りにし、水にさらしておく
米粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく
型にグラシンカップを敷いておく
米粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく
型にグラシンカップを敷いておく
作り方
1
水気を切ったさつま芋をレンジ対応の器に入れ、ラップをかけて600w,2分くらい加熱する。
冷めるまで置いておく。
冷めるまで置いておく。

2
ボウルに牛乳を入れ、てんさい糖を加えて溶けるまで泡だて器で混ぜる。
3
サラダ油を加えて混ぜたら、粉類を加えて粉けがなくなるまで混ぜる。

4
➀のさつま芋の1/4量くらいを残して➂に加え混ぜる。

5
シリコンカップに7,8分目くらいまで分け入れて、残しておいたさつま芋と黒豆を散らす。

6
電子レンジで600w,5分くらい加熱する。生地の中央に竹串を刺して生地がついてこなければ加熱終了。

7
型から生地を出し(蒸気での火傷に注意)、網などの上で冷ます。
ワンポイントアドバイス
グラシンカップがない場合は、型に薄く油を塗ってください。
乾燥すると生地が固くなりますので粗熱が取れたら、ラップに包んでください。
乾燥すると生地が固くなりますので粗熱が取れたら、ラップに包んでください。