「栗きんとんでマロンパイ」の作り方
for レシピ
お正月やお正月の食材消費に!冷凍パイシートで作るお手軽レシピです!
材料
《8ケ分》
冷凍パイシート 10×18cm(100g) 1枚分
打ち粉(強力粉) 適量
(アーモンドクリーム)
無塩バター 25g
シュガーパウダー 20g
卵 大さじ1
バニラエッセンス 2滴
アーモンドパウダー 30g
(塗り卵)
全卵 1ケ分
(シロップ)
水 15g
グラニュー糖 20g
お節用栗きんとん 150g
(お好みで)金箔 適量
冷凍パイシート 10×18cm(100g) 1枚分
打ち粉(強力粉) 適量
(アーモンドクリーム)
無塩バター 25g
シュガーパウダー 20g
卵 大さじ1
バニラエッセンス 2滴
アーモンドパウダー 30g
(塗り卵)
全卵 1ケ分
(シロップ)
水 15g
グラニュー糖 20g
お節用栗きんとん 150g
(お好みで)金箔 適量
主な使用器具
ボウル
ゴムベら
めん棒
刷毛
ラップ材
オーブンペーパー
ナイフ
3.5cm丸抜き型
オーブン
ゴムベら
めん棒
刷毛
ラップ材
オーブンペーパー
ナイフ
3.5cm丸抜き型
オーブン
準備しておくこと
☆無塩バターを常温で柔らかくする
☆オーブンを250℃に温めます。天板も一緒に温める
☆シロップの材料を合わせ煮溶かす
☆オーブンを250℃に温めます。天板も一緒に温める
☆シロップの材料を合わせ煮溶かす
作り方
1
(アーモンドクリームを作る)ボウルにやわらかくしたバターとシュガーパウダーを入れ泡立て器で混ぜる。
2
卵とバニラエッセンスを加えて混ぜる。アーモンドパウダーを加えてひとまとまりになったら、ラップで包み冷蔵庫で1時間以上休ませる。
3
作業台に打ち粉をしパイシートをおき、めん棒で24×24cmにのばす。6×6cmの正方形にカットして16枚用意する。
4
8枚は中央を3.5cmの丸抜き型で生地を抜く。残りの8枚は周囲を刷毛で塗り卵を塗り、抜いた生地を上にのせ2枚を合わせる。


5
抜いてある部分にアーモンドクリームを生地より1cmほど高くなるようにのせる。※円の外にはみ出さないように。

6
合わせた生地の周囲をナイフの背でスジを1周つける。冷蔵庫で1時間休ませる。
7
アーモンドクリーム以外の表面に塗り卵を塗る。
8
温めておいた天板の上にオーブンペーパーを敷き、生地をならべ、230℃のオーブンで3分、180℃に下げて10分、全体に焼き色がつくまで焼く。
9
焼けたらケーキクーラーにのせ、表面にシロップを塗る。
10
アーモンドクリームの上にきんとんのあんをのせ、栗で飾る。(お好みで金箔をのせても)
ワンポイントアドバイス
アーモンドクリームは別の日に作って冷凍しておくと、急なおもてなしなどに便利です。