「つやっと、もちっと。プレーンベーグル」の作り方
for レシピ

フライパンで作る家庭でもできるプレーンベーグル。もちもち食感がたまらなく、見た目もつやっとしていて食欲をそそります♪シンプルで飽きのこないおいしさです。
フライパンで作る家庭でもできるプレーンベーグル。もちもち食感がたまらなく、見た目もつやっとしていて食欲をそそります♪シンプルで飽きのこないおいしさです。
材料
ベーグル4個分
【生地】
九州産小麦100%強力粉 200g
グラニュー糖 15g
塩 3g
サフ・ドライイースト赤 2g
水 110ml
【ケトリング用】
水 1L
はちみつ 大さじ1
【生地】
九州産小麦100%強力粉 200g
グラニュー糖 15g
塩 3g
サフ・ドライイースト赤 2g
水 110ml
【ケトリング用】
水 1L
はちみつ 大さじ1
主な使用器具
ホームベーカリー
スケッパー(カード)
クッキングペーパー
フライパン(または鍋)
穴の開いたフライ返し
クッキングペーパー
スケッパー(カード)
クッキングペーパー
フライパン(または鍋)
穴の開いたフライ返し
クッキングペーパー
準備しておくこと
天板にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンは発酵が終わり次第、200℃に予熱しておく
オーブンは発酵が終わり次第、200℃に予熱しておく
作り方
1
ホームベーカリーの生地の材料を入れて、「生地コース」でこねる。
2
こねあがったら1次発酵を取らずに4等分にして丸める。

3
ラップか濡れ布巾をかけてベンチタイムを20分取る。
4
ベーグルの形に成形する。
生地を楕円形にのばす。閉じ目の面を上にしておく。
生地を楕円形にのばす。閉じ目の面を上にしておく。

5
生地の1/3を上から折りたたんで押さえる。

6
同様にした生地の1/3も折りたたんで押さえる。

7
上の生地を半分の所まで織り込んで押さえる。

8
左手の親指で➆の織り込んだところを押し込みながら上から生地をかぶせて閉じる。

9
生地の片方を細く、もう片方は閉じ目を開いて広げる。

10
両端を合わせて細くした生地を包んでしっかり閉じる。この時閉じ目がねじれないようにする。


11
残り3個も同様に成形したら、閉じ目を下にして天板に並べる。

12
30℃で30分~45分、2次発酵を取る。

13
【ケトリング】
フライパンに水を1Lいれて沸騰させる。はちみつを加えて溶かしておく。
フライパンに水を1Lいれて沸騰させる。はちみつを加えて溶かしておく。
14
火を弱めて(ふつふつといしていない状態)、生地を表面が下になるように、お湯の中に入れる。

15
片面1分茹でたらひっくり返し、裏面も1分茹でる。

16
フライ返しなどで天板に取り、並べる(できるだけ水気を切って)

17
200℃のオーブンで12分~15分焼く。

ワンポイントアドバイス
ベーグルの穴の大きさはお好みで構いません。焼くと膨らんで穴も埋まってきますのでが大きめにあけても大丈夫です。
ケトリングでは本来、モルトエキスやモラセスを使って生地の艶や焼き色を付けますが、はちみつで代用してます。
クッキングペーパーをベーグルが乗るくらいの正方形に切っておくと、お湯にいれる際にそのまま茹でられます。
ケトリングした生地はすぐに焼いてください。時間が経つと焼き上がりの表面がしわになります。
ケトリングでは本来、モルトエキスやモラセスを使って生地の艶や焼き色を付けますが、はちみつで代用してます。
クッキングペーパーをベーグルが乗るくらいの正方形に切っておくと、お湯にいれる際にそのまま茹でられます。
ケトリングした生地はすぐに焼いてください。時間が経つと焼き上がりの表面がしわになります。