「丸ごと桃タルト」の作り方
for レシピ

夏の時期に定番となりつつある丸ごと桃をのせたタルトです。桃の中にカスタードクリームーを詰めて、アーモンドクリームのタルトとよく合います。
調理時間
3時間(冷却時間を除く)
難易度
夏の時期に定番となりつつある丸ごと桃をのせたタルトです。桃の中にカスタードクリームーを詰めて、アーモンドクリームのタルトとよく合います。
材料
3個分
桃 3個
レモン汁 少量
【タルト生地】直径7センチのタルトリング3個分
無塩バター 30g
グラニュー糖 20g
全卵 10g
サクッと仕上がる菓子用薄力粉 65g
アーモンドパウダー 10g
【アーモンドクリーム】作りやすい量
無塩バター 30g
グラニュー糖 30g
全卵 25g
アーモンドパウダー 30g
【カスタードクリーム】
カスタードクリームパウダー 25g
牛乳 75ml
ナパージュミックス 35g
水 75ml
フィアンティーヌ 適量
ピスタチオナッツ 3粒
桃 3個
レモン汁 少量
【タルト生地】直径7センチのタルトリング3個分
無塩バター 30g
グラニュー糖 20g
全卵 10g
サクッと仕上がる菓子用薄力粉 65g
アーモンドパウダー 10g
【アーモンドクリーム】作りやすい量
無塩バター 30g
グラニュー糖 30g
全卵 25g
アーモンドパウダー 30g
【カスタードクリーム】
カスタードクリームパウダー 25g
牛乳 75ml
ナパージュミックス 35g
水 75ml
フィアンティーヌ 適量
ピスタチオナッツ 3粒
主な使用器具
タルトリング(タルト型でも可)
ボウル
ゴムベラ
ラップ
泡だて器
絞り袋
丸口金
小鍋
鍋
キッチンバサミ
ボウル
ゴムベラ
ラップ
泡だて器
絞り袋
丸口金
小鍋
鍋
キッチンバサミ
準備しておくこと
タルト生地とアーモンドクリームの無塩バターを常温に戻しておく
作り方
1
【タルト生地】
ボウルに無塩バターを入れてグラニュー糖を加え、ゴムベラでムラが無い状態まで混ぜ合わせる。
ボウルに無塩バターを入れてグラニュー糖を加え、ゴムベラでムラが無い状態まで混ぜ合わせる。
2
全卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
3
薄力粉とアーモンドプードルをふるい入れて、粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせる。
4
ラップに挟んで3㎜くらいの厚さにのばして、冷蔵庫で冷やし固める。

5
タルトリングより一回り大きいぬき型で生地を3枚抜く。

6
抜いた生地をタルトリングに敷き込んで冷蔵庫で冷やしておく。

7
【アーモンドクリーム】
「アーモンドクリーム」の作り方を参照に作る。
「アーモンドクリーム」の作り方を参照に作る。
8
➅にアーモンドクリームを絞りい入れて、表面をならして170℃のオーブンで25分焼く。
焼きあがったら型を外し、網などの上で冷ます。
焼きあがったら型を外し、網などの上で冷ます。

9
【カスタードクリーム】
ボウルにカスタードクリームパウダーと牛乳を入れて泡だて器で混ぜる。使うまで冷蔵庫に入れておく。
ボウルにカスタードクリームパウダーと牛乳を入れて泡だて器で混ぜる。使うまで冷蔵庫に入れておく。
10
【桃の皮むき】
桃を洗ってヘタを上にして、キッチンバサミで種の周りの繊維を切る。
桃を洗ってヘタを上にして、キッチンバサミで種の周りの繊維を切る。
11
種をハサミでつまみ、回すようにして底の繊維を切り離し、種を取り出す。
12
鍋にお湯を入れ沸騰させ、レモン汁を加えて30秒つけて氷水に浸して皮をむく。

13
【組み立て】
桃の水気をしっかり取って、くりぬいた中にカスタードクリームを絞り込む。
桃の水気をしっかり取って、くりぬいた中にカスタードクリームを絞り込む。
14
➇のタルト台にカスタードクリームを絞りる。

15
小鍋にナパージュミックスと水を入れて火にかけ、沸騰後、弱火で3分加熱する。火からおろして1分混ぜる。
桃の表面に流す(ハケで塗っても可)
桃の表面に流す(ハケで塗っても可)

16
桃を⑭の上にのせ、フィアンティーヌを周りに着ける。
ピスタチオナッツを飾れば完成。
ピスタチオナッツを飾れば完成。

ワンポイントアドバイス
桃は皮をむくと変色しだすので、ナパージュでコーティングするまでを手早く行ってください。