「ホワイトチョコとピスタチオのねじりパン」の作り方
for レシピ

ホワイトチョコで作ったチョコシートにピスタチオを混ぜ込んで挟みました。チョコとピスタチオの相性が◎です。
調理時間
3時間
難易度
ホワイトチョコで作ったチョコシートにピスタチオを混ぜ込んで挟みました。チョコとピスタチオの相性が◎です。
材料
9個分
【パン生地】
国産小麦パン用強力粉春よ恋 250g
グラニュー糖 20g
塩 4g
バターミルクパウダー 10g
牛乳 187ml
サフ・ドライイースト(赤) 4g
無塩バター 20g
【チョコシート】
タブレットチョコ・ホワイト 80g
牛乳 80ml
国産小麦薄力粉菓子専用粉 8g
コーンスターチ 10g
ピスタチオペースト(すりつぶしでも可) 30g
クリームチーズ 50g
グラニュー糖 25g
生ピスタチオダイス 適量
チョコペンホワイト(速乾タイプ) 1~2本
【パン生地】
国産小麦パン用強力粉春よ恋 250g
グラニュー糖 20g
塩 4g
バターミルクパウダー 10g
牛乳 187ml
サフ・ドライイースト(赤) 4g
無塩バター 20g
【チョコシート】
タブレットチョコ・ホワイト 80g
牛乳 80ml
国産小麦薄力粉菓子専用粉 8g
コーンスターチ 10g
ピスタチオペースト(すりつぶしでも可) 30g
クリームチーズ 50g
グラニュー糖 25g
生ピスタチオダイス 適量
チョコペンホワイト(速乾タイプ) 1~2本
主な使用器具
片手鍋
ゴムベラ
泡だて器
ホームベーカリー
スケッパー(カード)
めん棒
クッキングペーパー
霧吹き
ゴムベラ
泡だて器
ホームベーカリー
スケッパー(カード)
めん棒
クッキングペーパー
霧吹き
準備しておくこと
天板にクッキングペーパーを敷いておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを160℃に予熱しておく
ホワイトチョコを刻んでおく
パン生地の無塩バターを常温に戻しておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを160℃に予熱しておく
ホワイトチョコを刻んでおく
パン生地の無塩バターを常温に戻しておく
作り方
1
【チョコシート】
片手鍋に薄力粉とコーンスターチを入れて、牛乳を少しずつ加えながら溶きのばす。
片手鍋に薄力粉とコーンスターチを入れて、牛乳を少しずつ加えながら溶きのばす。

2
ピスタチオペーストとグラニュー糖を混ぜて火にかける。

3
中火の弱火でひと固まりになるくらいまで加熱する。
火からおろし、ホワイトチョコを加えて余熱で溶かし混ぜる。
火からおろし、ホワイトチョコを加えて余熱で溶かし混ぜる。

4
皿などに移して密着ラップをして冷蔵庫で冷ましておく。

5
【パン生地】
ホームべーカリーに無塩バター以外の材料を入れて、生地コースで捏ねる。
生地が出来てきたら無塩バターを加えてそのまま捏ね、1次発酵まで行う。2倍の大きさになるまで。
ホームべーカリーに無塩バター以外の材料を入れて、生地コースで捏ねる。
生地が出来てきたら無塩バターを加えてそのまま捏ね、1次発酵まで行う。2倍の大きさになるまで。

6
9等分にして丸めなおしてベントタイムを15分取る。
7
生地の1つをめん棒で楕円形にのばす。閉じ目だった面を上にして置き、チョコシートを約25gおく。

8
左右を閉じて包む。閉じ目はしっかりと押さえる。
残りの生地も同様につつむ。
残りの生地も同様につつむ。
9
➇の生地の閉じ目を横にして置き、掌で押して平らにしたらめん棒で20㎝くらいにのばす。
左右を残して4本の切り込みを入れる。
左右を残して4本の切り込みを入れる。

10
左右を引っ張りながら生地を伸ばしていき、片方からくるくるとねじる。

11
片方の端を中心にしてくるりと巻き、巻き終わりを中央の生地の下に入れて押さえる。
残り8個も同様に成形して、天板に間隔をあけて並べる。
残り8個も同様に成形して、天板に間隔をあけて並べる。

12
35℃で40分くらい最終発酵を取る。一回り大きくなるくらいまで。

13
生地の表面に霧吹きをして生ピスタチオダイスを振る。

14
160℃のオーブンで15~20分焼く。焼き色が付きすぎる場合は途中でアルミホイルをかぶせて焼く。

15
粗熱が取れたら、やわらかくしたチョコペンで線掛けする。
