「桜の生チョコ」の作り方
for レシピ

ホワイトチョコでガナッシュを作り、生チョコに仕上げました。フレークの塩気が甘いチョコレートとよく合います。
材料
15㎝の流し缶1台分
【ガナッシュ】
タブレットチョコ・ホワイト 200g
生クリーム 60g
桜の花塩漬け 10輪くらい
桜パウダー 適量
さくらの花フレーク 適量
桜の葉パウダー 適量
【ガナッシュ】
タブレットチョコ・ホワイト 200g
生クリーム 60g
桜の花塩漬け 10輪くらい
桜パウダー 適量
さくらの花フレーク 適量
桜の葉パウダー 適量
主な使用器具
レンジ対応カップ
ボウル
ゴムベラ
クッキングペーパー
包丁
茶こし
ボウル
ゴムベラ
クッキングペーパー
包丁
茶こし
準備しておくこと
桜の花塩漬けの花びらだけを取って水につけておく
流し缶にクッキングペーパーを敷いておく
流し缶にクッキングペーパーを敷いておく
作り方
1
桜の花びらの水気を切って、水分を取っておく

2
ボウルにホワイトチョコを入れレンジ(500Wで30秒~)で温める。*溶け切れない場合は、追加で少しずつ温める
3
溶けたホワイトチョコを滑らかになるまでよく混ぜる。
4
カップに生クリームと➀を入れて電子レンジにかけて、沸騰直前まで温める。

5
②に④を2、3回に分けてゴムベラで静かに混ぜ合わせる。

6
型に流しい入れて平らにならし、冷蔵庫で固まるまで冷やす。

7
固まったら型から出して、桜パウダーを薄く振り広げる。(裏面)

8
クッキングペーパーをかぶせてひっくり返し、お好みの大きさにカットする。

9
さくらの葉パウダーと桜パウダーを角に振りかけ、最後にさくらの花フレークを全体に振りかけたら完成。

ワンポイントアドバイス
軟らかめの生チョコですので、よく冷やしてから仕上げ作業を行ってください。