「抹茶のアーモンドケーキ」の作り方

for レシピ

抹茶のアーモンドケーキの画像
国産宇治抹茶パウダーで作る抹茶のアーモンドケーキです。トッピングには黒豆、栗を添えて季節感UP。
国産宇治抹茶パウダーで作る抹茶のアーモンドケーキです。トッピングには黒豆、栗を添えて季節感UP。

材料

20㎝のパウンド型1台分
【アーモンドケーキ】
全卵 170g
グラニュー糖 70g
アーモンドパウダー 90g
国産宇治抹茶パウダー 5.5g
お湯 20㏄(60℃)
卵白 30g
グラニュー糖 24g
ふわっと仕上がる菓子用薄力粉 5g
無塩バター 35g

ワッフルシュガー 20g

【トッピング】
コーティング用チョコレートホワイト 50g
国産宇治抹茶パウダー 1g
黒豆 適量
栗甘露煮 適量
シュガーパウダーノンウエット 適量

クッキータルト小
京都宇治抹茶パウダー100g
▶購入はこちら(Amazon)

主な使用器具

ボウル
泡だて器
ハンドミキサー
ゴムベラ
クッキングペーパー
湯煎鍋

準備しておくこと

生地の抹茶パウダーをお湯でのばしておく
生地の無塩バターを溶かしておく
パウンド型にクッキングペーパーを切って敷いておく
オーブンを170℃に予熱しておく
型の底にワッフルシュガーを散らしておく

作り方

1
【アーモンドケーキ】
ほうじ茶のアーモンドケーキを参照に生地を焼く。
作り方の参考画像
2
【仕上げ】
コーティング用チョコレートホワイトを溶かし、抹茶パウダーを加え、ダマがないように混ぜる。
3
アーモンドケーキをひっくり返して、ケーキの縦半分くらいにチョコレートをかける。
作り方の参考画像
4
チョコレートが固まらないうちに黒豆と栗甘露煮を飾る。
5
抹茶パウダーとシュガーパウダーノンウェットをランダムに振る。

ワンポイントアドバイス

ワッフルシュガーが大きい場合は砕いて5㎜くらいの大きさにしてください。
仕上げのチョコレートをかけるのは焼き面でも構いません。
お好みのトッピングを使用してください。