「黄金芋いも」の作り方

for レシピ

黄金芋いもの画像
見た目もお芋そっくりな和菓子です。
見た目もお芋そっくりな和菓子です。

材料

16個分

【さつまいもフィリング】
さつま芋 200gくらい
グラニュー糖 40g
無塩バター 15g
生クリーム 30g
塩 1つまみ

【皮】
全卵 40g
ブラウンシュガー 35g
無塩バター 10g
練乳 10g
重曹 1g
水 1g
サクッと仕上がる菓子用薄力粉 100g

手粉(薄力粉) 適量
シナモン(パウダー) 適量

卵黄(塗り用) 1個
黒ゴマ 適量

主な使用器具

ボウル
レンジ対応ボウル
ラップ
裏ごし器
片手鍋
ゴムベラ
泡だて器
湯煎鍋
粉ふるい
バット(皿でも可)
クッキングペーパー
(裁縫用)糸
ハケ


準備しておくこと

さつま芋フィリングと皮の無塩バターを常温に戻しておく
重曹と水を混ぜて溶かしておく
オーブンを190℃に予熱しておく

作り方

1
【さつまいもフィリング】
さつま芋の水を切ってレンジ対応ボウルに入れ、ラップをかけて軟らかくなるまで加熱する。
2
さつま芋が温かいうちに裏ごしして片手鍋に入れ、グラニュー糖、無塩バター、塩を加えてゴムベラで混ぜる。
3
生クリームを加えて全体に混ざったら火にかけながら練る。硬いようなら牛乳(分量外)で伸ばしてあんこくらいの固さにする。
作り方の参考画像
4
皿などに出して広げ、密着ラップをして粗熱を取る。
40gくらいに分けて丸める。使うまでラップをかけて置いておく。
作り方の参考画像
5
【皮】
ボウルに全卵を入れてほぐし、ブラウンシュガーすり混ぜる。
6
➄を湯煎にかけて人肌に温めたら湯煎から外し、無塩バターを加えて溶かし混ぜる。
作り方の参考画像
7
練乳、水溶きした重曹を混ぜる。
(生地が常温になったら)薄力粉をふるい入れてゴムベラでさっくりと混ぜる。
作り方の参考画像
8
密着ラップをして冷蔵庫で1時間くらい休ませる。
9
バットに手粉の薄力粉を振り、➇を置いたら耳たぶくらいの固さになるように練り、8等分にする。
作り方の参考画像
10
➈の生地の1つを丸めて薄く平らに広げて、さつま芋フィリングを包む。
作り方の参考画像
11
フットボールの形に整える。残りも同様に包餡する。
作り方の参考画像
12
シナモンを振りかけて生地の表面にまぶす。
作り方の参考画像
13
天板に置いて糸を生地に回して交差するように半分にカットする。
作り方の参考画像
14
切り口に卵黄をハケで塗って黒ゴマを付ける。
190℃のオーブンで15分くらい焼く。
作り方の参考画像

ワンポイントアドバイス

カットせずにそのまま焼いても構いません。表面にくぼみをつけるとよりお芋らしくなりますよ。
焼き立ては皮がさっくりしてますが、翌日には皮とフィリングがなじんでしっとりとします。