「サツマイモとリンゴのケーキ」の作り方
for レシピ
さつま芋とリンゴのソテーを焼き込んだケーキです。上にかけた紅茶のアイシングが香り豊かです。
材料
15㎝のクグロフ型1台分
【さつまいもとリンゴのソテー】
リンゴ 100g(1/2個)
さつま芋 100g
ブラウンシュガー 25g
レモン汁 小さじ1/2
【ケーキ生地】
全卵 2個
ブラウンシュガー 60g
牛乳 30ml
ふわっと仕上がる菓子用薄力粉 120g
ベーキングパウダー 2g
無塩バター 80g
【紅茶のアイシング】
シュガーパウダー 80g
アールグレイパウダー 8g
お湯 80ml
【さつまいもとリンゴのソテー】
リンゴ 100g(1/2個)
さつま芋 100g
ブラウンシュガー 25g
レモン汁 小さじ1/2
【ケーキ生地】
全卵 2個
ブラウンシュガー 60g
牛乳 30ml
ふわっと仕上がる菓子用薄力粉 120g
ベーキングパウダー 2g
無塩バター 80g
【紅茶のアイシング】
シュガーパウダー 80g
アールグレイパウダー 8g
お湯 80ml
主な使用器具
片手鍋(フライパン)
耐熱ゴムベラ
バット(皿)
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
粉ふるい
耐熱ゴムベラ
バット(皿)
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
粉ふるい
準備しておくこと
さつま芋は皮をむいて1.5cm角にカットして水にさらしておく
リンゴの皮と芯を取って1.5㎝角にカットしておく
ケーキ生地の無塩バターを溶かしておく
クグロフ型に無塩バター(分量外)をハケで塗っておく
オーブンを170℃に予熱しておく
リンゴの皮と芯を取って1.5㎝角にカットしておく
ケーキ生地の無塩バターを溶かしておく
クグロフ型に無塩バター(分量外)をハケで塗っておく
オーブンを170℃に予熱しておく
作り方
1
【さつまいもとリンゴのソテー】
片手鍋にリンゴと水気を切ったさつま芋を入れてブラウンシュガーとひたひたの水、レモン汁を入れて中火にかける。
片手鍋にリンゴと水気を切ったさつま芋を入れてブラウンシュガーとひたひたの水、レモン汁を入れて中火にかける。

2
汁けがなくなるまで煮詰めたらバットなどにあけて冷ましておく。

3
【ケーキ生地】
ボウルに全卵を入れて泡だて器でほぐしたら、ブラウンシュガーを入れてすり混ぜる。
ボウルに全卵を入れて泡だて器でほぐしたら、ブラウンシュガーを入れてすり混ぜる。
4
牛乳を加えて混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れて粉けがなくなるまで混ぜる。
溶かしバターを加えてなじむまで混ぜる。
溶かしバターを加えてなじむまで混ぜる。

5
型に生地を少量流し、リンゴとさつま芋を散らす。

6
2,3回繰り返して層にして最後は生地を流す。

7
170℃のオーブンで25分くらい焼く。生地に竹串を刺して生の生地がついてこなければオーブンから出し、網などの上に逆さまにして冷ます。

8
【紅茶のアイシング】
カップに紅茶葉とお湯を入れて5分くらい蒸らす。
茶こしで漉して紅茶液を作る。
カップに紅茶葉とお湯を入れて5分くらい蒸らす。
茶こしで漉して紅茶液を作る。
9
シュガーパウダーに紅茶液を少しずつ加えながら硬さを調整する。
10
冷めたケーキに流れるように垂らしかける。
表面が乾いたら完成。
表面が乾いたら完成。
ワンポイントアドバイス
アイシングが軟らかすぎるとケーキにかけたときに流れ落ちてしまうので、固さ調節に気を付けてください。


