「ホワイトカフェモカケーキ(スタバオマージュ)」の作り方

for レシピ

ホワイトカフェモカケーキ(スタバオマージュ)の画像
スタバの人気ケーキを再現!
キャラメル風味のスポンジと、ほろ苦いコーヒー&濃厚なミルククリームが絶妙にマッチした「ホワイトカフェモカケーキ」のレシピ。
ご自宅で本格的なカフェスイーツを楽しめます。
スタバの人気ケーキを再現!
キャラメル風味のスポンジと、ほろ苦いコーヒー&濃厚なミルククリームが絶妙にマッチした「ホワイトカフェモカケーキ」のレシピ。
ご自宅で本格的なカフェスイーツを楽しめます。

材料

15㎝のケーキ1台分
【キャラメルスポンジ生地】5号
全卵 2個
グラニュー糖 70g
ふわっと仕上がる菓子用薄力粉 70g
無塩バター 15g
牛乳 20ml
キャラメルソース 小さじ1くらい

【コ-ヒーシロップ】
グラニュー糖 20g
お湯 30ml
インスタントコーヒー 1g

【ミルククリーム】
生クリーム 100ml
練乳 8g
グラニュー糖 5g

【カフェクリーム】
生クリーム 120ml
グラニュー糖 24g
インスタントコーヒー 2.5g
お湯 6ml

アーモンドダイス 適量
タブレットチョコ・ホワイト 適量
キャラメルソース 適量

主な使用器具

5号のデコレーション缶
ボウル
泡だて器(ハンドミキサー)
ゴムベラ
湯煎鍋
パレットナイフ
クッキングペーパー
絞り袋
バラ口金(小)
粉ふるい
(あれば)回転台
ハケ

準備しておくこと

デコレーション缶の内側にクッキングペーパーを敷いておく
スポンジ生地の無塩バターと牛乳、キャラメルソースを一緒に溶かし混ぜておく
オーブンを170℃に予熱しておく
アーモンドダイスを170℃で7分くらい、きつね色になるまでローストしておく
コルネを1,2本作っておく
コーヒーシロップの材料を混ぜ溶かしておく

作り方

1
【キャラメルスポンジ生地】
ボウルに全卵を入れてほぐし、グラニュー糖を加える。
混ぜながら湯煎にかけ、人肌まで温めたら湯煎からから外して線がかけるくらい(リボン状)になるまで泡立てる。
作り方の参考画像
2
薄力粉をふるい入れてゴムベラでさっくりと混ぜ、溶かしておいた無塩バター、牛乳、キャラメルソースにひとすくい生地を混ぜる。
スポンジ生地の方に戻して全体を合わせる。
作り方の参考画像
3
全体に色が均一になり、艶のある生地になったら型に流し入れる。
作り方の参考画像
4
軽く落として空気を抜いたら、170℃のオーブンで25~30分焼く。
焼きあがったら型から外し、網などの上にのせて冷ます。
生地が冷めたら1㎝厚さを3枚スライスする。
作り方の参考画像
5
【ミルククリーム】
材料を合わせて8分立てくらいに泡立てる。
6
【組み立て】
生地を1枚置き、コーヒーシロップをハケで打つ。
作り方の参考画像
7
タブレットチョコを溶かしてコルネに詰め、➅の表面に線掛けする。
作り方の参考画像
8
ミルククリームの半分を➆の上にのせて塗り広げる。
作り方の参考画像
9
➇の上に生地を1枚重ねて、➅~➆の工程を繰り返す。
3枚目の生地を重ねて平らになるように掌で整えて、コーヒーシロップを打つ。
作り方の参考画像
10
クリームがはみ出した側面をパレットナイフできれいにならす。
周りを3~4㎝あけて中央にキャラメルソースを塗り広げる。
作り方の参考画像
11
【カフェクリーム】
生クリームとグラニュー糖を混ぜて7分立てに立てたら、お湯で溶いたインスタントコーヒー(冷めてから)を加えて混ぜる。
作り方の参考画像
12
➉のケーキにカフェクリームで全体を均等にコーティングする。
作り方の参考画像
13
残ったカフェクリームをバラ口金を付けた絞り袋入れて、⑫の表面に3本絞り出す。
作り方の参考画像
14
お好みの大きさにカットして、アーモンドダイスを散らしたら完成。

ワンポイントアドバイス

コーヒーシロップは省略しても構いません。
スポンジ生地は前日に焼いておくと生地がしっとりして、スライスもしやすいです。