「チョコプリンとかぼちゃムース」の作り方
for レシピ

チョコプリンとかぼちゃムースの2層にして秋らしいいデザートにしてみました。
チョコプリンとかぼちゃムースの2層にして秋らしいいデザートにしてみました。
材料
カップ8個分くらい
【チョコプリン】作りやすい量
タブレットチョコスイート 150g
牛乳 200ml
生クリーム 150ml
顆粒ゼラチン 4g
【かぼちゃムース】作りやすい量
北海道産パンプキンパウダー 15g
牛乳 200ml
生クリーム 100ml
グラニュー糖 30g
顆粒ゼラチン 5g
生クリーム 適量
シナモン(パウダー) 適量
セルフィーユ 適量
【チョコプリン】作りやすい量
タブレットチョコスイート 150g
牛乳 200ml
生クリーム 150ml
顆粒ゼラチン 4g
【かぼちゃムース】作りやすい量
北海道産パンプキンパウダー 15g
牛乳 200ml
生クリーム 100ml
グラニュー糖 30g
顆粒ゼラチン 5g
生クリーム 適量
シナモン(パウダー) 適量
セルフィーユ 適量
主な使用器具
片手鍋
小鍋
ボウル
レンジ対応ボウル
泡だて器
ゴムベラ
絞り袋
漉し器
スプーン
茶こし
小鍋
ボウル
レンジ対応ボウル
泡だて器
ゴムベラ
絞り袋
漉し器
スプーン
茶こし
準備しておくこと
特になし
作り方
1
【チョコプリン】
片手鍋に牛乳と生クリームを入れて沸騰直前まで温めたら、火から外し、顆粒ゼラチンを加えて溶かし混ぜる。
タブレットチョコを入れて2分くらい置く。
片手鍋に牛乳と生クリームを入れて沸騰直前まで温めたら、火から外し、顆粒ゼラチンを加えて溶かし混ぜる。
タブレットチョコを入れて2分くらい置く。

2
ゴムベラでゆっくりとかき混ぜながらチョコレートを溶かす。

3
➁を漉し器で漉して、カップに1/3の高さくらいまで注ぎ分ける。
冷蔵庫で固まるまで冷やす。
冷蔵庫で固まるまで冷やす。

4
【かぼちゃムース】
レンジ対応ボウルに牛乳を入れて沸騰直前まで温め、顆粒ゼラチンとグラニュー糖を加えて溶かし混ぜる。
レンジ対応ボウルに牛乳を入れて沸騰直前まで温め、顆粒ゼラチンとグラニュー糖を加えて溶かし混ぜる。
5
パンプキンパウダーを振りい入れて、ダマがないようにしっかりと泡だて器で混ぜる。600Wで1分くらい加熱する。

6
➄を漉し器で漉して新しいいボウルに入れたら、下から氷水を当てて24℃くらいまで冷ます。
7
別のボウルに生クリームを入れて7分立てにしたら、一部を➅に合わせる。なじんだら残りの生クリームも加えて、生クリームの筋がなくなるくらいまで混ぜる。

8
絞り袋で➂に絞り出し、冷蔵庫で冷やし固める。

9
【仕上げ】
生クリームをゆるめに泡立ててスプーンで➇の表面に流し、シナモンパウダーを少量振りかける。
セルフィーユをのせて完成。
生クリームをゆるめに泡立ててスプーンで➇の表面に流し、シナモンパウダーを少量振りかける。
セルフィーユをのせて完成。
ワンポイントアドバイス
かぼちゃのムースにお酒(ブランデーやラム酒)を加えると大人向けのデザートになります。