「ティラミス最中」の作り方
for レシピ

最中の中にティラミスを閉じ込めました。餡とコーヒー、ティラミスムースが以外?に合いますよ。
材料
6個分
もなかの皮(2枚一組) 6個分
粒あん(こしあんでも可) 13g×6個分
【ティラミスムース】作りやすい量
牛乳 50ml
卵黄 1個分
グラニュー糖 35g
顆粒ゼラチン 6g
クリーチーズ 70g
生クリーム 100ml
スポンジ(5号又は6号) 1㎝厚で2枚くらい
【コーシーシロップ】
インスタントコーヒー 8g
お湯 60ml
グラニュー糖 25g
ココアパウダーノンウエット 適量
もなかの皮(2枚一組) 6個分
粒あん(こしあんでも可) 13g×6個分
【ティラミスムース】作りやすい量
牛乳 50ml
卵黄 1個分
グラニュー糖 35g
顆粒ゼラチン 6g
クリーチーズ 70g
生クリーム 100ml
スポンジ(5号又は6号) 1㎝厚で2枚くらい
【コーシーシロップ】
インスタントコーヒー 8g
お湯 60ml
グラニュー糖 25g
ココアパウダーノンウエット 適量
主な使用器具
小鍋
ボウル
泡だて器
漉し器
耐熱ゴムベラ
ハケ
パレットナイフ
タッパー
ラップ
もなかの皮よりも少し小さめの丸抜型
アイスディッシャー
茶こし
ボウル
泡だて器
漉し器
耐熱ゴムベラ
ハケ
パレットナイフ
タッパー
ラップ
もなかの皮よりも少し小さめの丸抜型
アイスディッシャー
茶こし
準備しておくこと
クリーチーズを軟らかくしておく
コーヒーシロップの材料を混ぜて溶かしておく
コーヒーシロップの材料を混ぜて溶かしておく
作り方
1
【ティラミスムース】
ボウルに卵黄を入れてグラニュー糖を加え、すり混ぜる。
ボウルに卵黄を入れてグラニュー糖を加え、すり混ぜる。
2
小鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで温めたら、➀に少しずつ加えて混ぜる。

3
➁を小鍋に戻して火にかけて、とろみがつくまでゴムベラで混ぜながら加熱する。
火からおろし、顆粒ゼラチンを加えて余熱でしっかりと混ぜ溶かす。
火からおろし、顆粒ゼラチンを加えて余熱でしっかりと混ぜ溶かす。

4
新しいいボウルにクリーチーズを入れて泡だて器で滑らかにした中に➂を漉しながら入れる。ダマがないようによく混ぜる。
5
ボウルの下から氷水を当てて粗熱を取る。温度が下がっていたら省略可。
6
別のボウルに生クリームを入れて7分立てにしたら➄に一部加え合てなじませ、残りの生クリームも合わせる。

7
タッパーに入れて密着ラップをして冷蔵庫で固まるまでで冷やす(急ぐ場合は冷凍庫で)
8
【組み立て】
最中の皮の下になる方に餡を薄く広げ、くりぬいたスポンジを置く。
最中の皮の下になる方に餡を薄く広げ、くりぬいたスポンジを置く。

9
スポンジの部分にコーヒーシロップをハケでしみこませる。

10
アイスディッシャーでティラミスムースーをくりぬき、➈の上にのせる。

11
ココアパウダーノンウエットを茶こしでムースの上に振りかけて、もう1枚の最中の皮を立てかける。
ワンポイントアドバイス
ムースを冷凍庫で冷やす場合は、凍らないように気を付けてください。