材料

【黒ゴマムース】
練りごま 20g
牛乳 200ml
てんさい糖 45g
練乳 10g
顆粒ゼラチン 5g
生クリーム 100ml

【黒みつ寒天】
水 200ml
黒砂糖(粉) 20g
黒みつ 10g
粉寒天 2g 

【ほうじ茶カスタードクリーム】
カスタードクリームパウダー 50g
牛乳 150ml
国産ほうじ茶パウダー 3g

【さつまいも甘露煮】
さつま芋 150g(中1本)
グラニュー糖 30g
バター 10g
塩 1つまみ

【チョコクランチ】
タブレットチョコビター 40g
ブラッククランチ 50g

コーンフレーク 適量
ホイップクリーム(加糖) 適量

【トッピング】
白玉団子 適量
栗アイス 適量
アイスもなかの皮 個数分
セルフィーユ 適量

主な使用器具

小鍋
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
漉し器
レンジ対応容器
クッキングペーパー
絞り袋

作り方

1
【黒ゴマムース】
小鍋に牛乳とてんさい糖を入れて70℃くらいになるまで温める。
火からおろし、顆粒ゼラチンを加えてとけるまで混ぜる。
2
ボウルに練りごまを入れて➀を少しずつ漉しながら加え混ぜる。
下から氷水を当ててゴムベラで混ぜながら20℃くらいになるまで冷やす。
3
別のボウルに生クリームと練乳を入れて7分立てになるまで泡だてる。
生クリームをひとすくい➁に加えて混ぜる。
4
➂を残りの生クリームと合わせてなじませる。
カップの1/4くらいの高さまで流して冷蔵庫で冷やし固める。
5
【ほうじ茶カスタードクリーム】
ボウルにカスタードクリームパウダーとほうじ茶パウダーを入れて混ぜ、牛乳を加えて滑らかになるまで混ぜる。
使用するまで冷蔵庫で保管しておく。
6
【チョコクランチ】
レンジ対応容器にビターチョコレートを入れて、電子レンジ500W,1分~で溶かし混ぜる。
クランチを加えてチョコレートをコーティングする。
7
➅をクッキングペーパーに広げて出し、冷蔵庫に固まるまで入れる。
めん棒などでパラパラになるようにたたく。
使用するまで冷蔵庫に保管しておく。
8
【黒みつ茶寒天】
小鍋に水と黒蜜、黒砂糖、粉寒天を入れて混ぜる。
火にかけて沸騰したら弱火にして、1~2分混ぜながら加熱する。
9
粗熱が取れたら容器に移して固まるまで冷蔵庫で冷やす。
10
【さつまいも甘露煮】
さつま芋を洗って1㎝角くらいにカットして水に15分さらす。
11
フライパンに水気を切った➉とほかの材料を入れて、汁けがなくなるまで煮る(芋が固い場合は水を加えながら追加で加熱する)
バットなどに広げて冷ます。
12
【組み立て】
➃の上にかために立てたホイップクリームを絞り、コーンフレークを生クリームが見えないくらいに散らす。
13
ほうじ茶カスタードクリームをコーンフレークの上に絞り、チョコクランチを散らす。
14
【仕上げ】
⑬の上に栗アイスをのせ、白玉、小さめにカットした黒蜜寒天、もなかの皮、さつま芋の甘露煮をのせる。
セルフィーユを飾ったら完成。