「チーズムースタルト」の作り方
for レシピ

タルト生地にチーズムースを流したクリスマスタルトです。苺ジャムがアクセントになってます。
調理時間
2時間(冷却時間を除く)
難易度
タルト生地にチーズムースを流したクリスマスタルトです。苺ジャムがアクセントになってます。
材料
18㎝のタルト1台分
クッキートルテ6号 1台
苺ジャム 80g
タブレットチョコ・ホワイト 20g
【チーズムース】
クリームチーズ 100g
無糖ヨーグルト 50g
生クリーム 150ml
グラニュー糖 40g
レモン汁 小さじ1
粉ゼラチン 5g
水 20ml
【仕上げ用】
生クリーム 50ml
グラニュー糖 5g
チョコペンホワイト(速乾タイプ) 1本
シュガーパウダーノンウエット 適量(または抹茶パウダー 適量)
アラザンパールトリオ 適量
クリスマスオーナメント
クッキートルテ6号 1台
苺ジャム 80g
タブレットチョコ・ホワイト 20g
【チーズムース】
クリームチーズ 100g
無糖ヨーグルト 50g
生クリーム 150ml
グラニュー糖 40g
レモン汁 小さじ1
粉ゼラチン 5g
水 20ml
【仕上げ用】
生クリーム 50ml
グラニュー糖 5g
チョコペンホワイト(速乾タイプ) 1本
シュガーパウダーノンウエット 適量(または抹茶パウダー 適量)
アラザンパールトリオ 適量
クリスマスオーナメント
主な使用器具
ボウル
泡だて器(ハンドミキサー)
ゴムベラ
パレットナイフ(またはスプーン)
(あれば)回転台
レンジ対応カップ
ハケ
クッキングペーパー
茶こし
泡だて器(ハンドミキサー)
ゴムベラ
パレットナイフ(またはスプーン)
(あれば)回転台
レンジ対応カップ
ハケ
クッキングペーパー
茶こし
準備しておくこと
レンジ対応カップに粉ゼラチンと水を入れてよく混ぜ、ふやかしておく
チョコペンを軟らかくしてクッキングペーパーの上に雪の結晶を描いて、冷蔵庫に入れておく
チョコペンを軟らかくしてクッキングペーパーの上に雪の結晶を描いて、冷蔵庫に入れておく
作り方
1
タブレットチョコ・ホワイトを溶かしてハケでタルトの内側に薄く塗る。
苺ジャムを3㎝くらいあけて塗り広げる。
タルトを冷蔵庫に入れておく
苺ジャムを3㎝くらいあけて塗り広げる。
タルトを冷蔵庫に入れておく

2
【チーズムース】
ボウルにやわらかくしたクリームチーズを入れて泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。
ボウルにやわらかくしたクリームチーズを入れて泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。
3
グラニュー糖を加えてすり混ぜたらヨーグルトを加えてなじむまで混ぜる。

4
ふやかしたゼラチンを電子レンジ500W、20秒で溶かし、➂に混ぜる。レモン汁も加えて混ぜる。
下から氷水を当ててとろみがつくまでゴムベラで混ぜる。
下から氷水を当ててとろみがつくまでゴムベラで混ぜる。
5
別のボウルに生クリームを7分立てくらいに泡立てる。
生クリームの一部を➃に加えてなじむまで混ぜる。
生クリームの一部を➃に加えてなじむまで混ぜる。
6
残りの生クリームを更に立てて8分立てくらいにし、➄に合わせる。気泡がつぶれないように底からすくうように混ぜる。

7
➀にジャムの無い淵の方から➅を置いていき、最後にジャムの上にかぶせるようにのせる。
ドーム状になるようにパレットナイフでならす。
冷蔵庫でムースが固まるまで冷やす。
ドーム状になるようにパレットナイフでならす。
冷蔵庫でムースが固まるまで冷やす。

8
【仕上げ】
ボウルに生クリームをとグラニュー糖を入れて7分立てに立てて、➆の表面にのせてならす。
ボウルに生クリームをとグラニュー糖を入れて7分立てに立てて、➆の表面にのせてならす。
9
回転台にのせて、まわしながらパレットナイフやスプーンで表面に模様を入れる。

10
チョコペンで描いた飾りをのせて、シュガーパウダーノンウエットを軽く振りかける。
アラザン、クリスマスオーナメントを飾れば完成。
アラザン、クリスマスオーナメントを飾れば完成。
ワンポイントアドバイス
苺ジャムは粒が入ってるものを使用すると食感もあって楽しいです。苺ジャムがゆるめなら煮詰めて硬くすると、カットした時にきれいな層になります。
仕上げの生クリームの模様はお好みで構いません。
「シュガーパウダーノンウェット」の代わりに、「京都宇治抹茶パウダー」を使用することで、ほんのり苦味のある和風のアレンジが楽しめます。
仕上げの生クリームの模様はお好みで構いません。
「シュガーパウダーノンウェット」の代わりに、「京都宇治抹茶パウダー」を使用することで、ほんのり苦味のある和風のアレンジが楽しめます。