「パンナコッタの七夕ゼリー」の作り方
for レシピ

パンナコッタの上に夜空色のゼリーをのせました。パンナコッタには少量のクリームチーズを加えて、さっぱりとした味になってます。
材料
カップ5個分
【パンナコッタ】
クリームチーズ 30g
牛乳 200ml
グラニュー糖 30g
生クリーム 120ml
顆粒ゼラチン 6g
【2色ゼリー】
水 240ml
グラニュー糖 35g
顆粒ゼラチン 6g
レモン汁 5ml
食用粉末色素(青・紫) 各適量
アラザン 適量
【パンナコッタ】
クリームチーズ 30g
牛乳 200ml
グラニュー糖 30g
生クリーム 120ml
顆粒ゼラチン 6g
【2色ゼリー】
水 240ml
グラニュー糖 35g
顆粒ゼラチン 6g
レモン汁 5ml
食用粉末色素(青・紫) 各適量
アラザン 適量
主な使用器具
小鍋
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
漉し器
タッパー2個
フォーク
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
漉し器
タッパー2個
フォーク
準備しておくこと
顆粒ゼラチンとグラニュー糖を合わせて混ぜておく
作り方
1
【パンナコッタ】
小鍋に牛乳を入れて火にかけ、沸騰直前まで温める。
グラニュー糖と顆粒ゼラチンを加えて溶けるまでよく混ぜる。
小鍋に牛乳を入れて火にかけ、沸騰直前まで温める。
グラニュー糖と顆粒ゼラチンを加えて溶けるまでよく混ぜる。

2
クリームチーズをボウルに入れてやわらかくしたら、➀を少量加えてなじむまで混ぜる。

3
➁を➀に戻し入れてよく混ぜる。
新しいボウルに漉しながら入れ、軽く粗熱を取ったら生クリームを加えて混ぜる。
新しいボウルに漉しながら入れ、軽く粗熱を取ったら生クリームを加えて混ぜる。

4
下から氷水を当てて、とろみがつくまでゴムベラで混ぜながら冷やす。
カップに注ぎ分けて冷蔵庫で固まるまで冷やす。
カップに注ぎ分けて冷蔵庫で固まるまで冷やす。

5
【2色ゼリー】
小鍋に水を入れて沸騰させ、火からおろしてグラニュー糖と顆粒ゼラチンを加えて溶けるまでよく混ぜる。
レモン汁を加えて混ぜる。
小鍋に水を入れて沸騰させ、火からおろしてグラニュー糖と顆粒ゼラチンを加えて溶けるまでよく混ぜる。
レモン汁を加えて混ぜる。
6
➄を2等分にして青と紫に着色して、それぞれ容器に入れる。

7
冷蔵庫でしっかりしやし固める。

8
【仕上げ】
➆の各ゼリーをフォークで崩して➃の上にのせる。
アラザンを飾れば完成。
➆の各ゼリーをフォークで崩して➃の上にのせる。
アラザンを飾れば完成。

ワンポイントアドバイス
仕上げのゼリーの大きさはお好みで構いません。包丁でカットしてのせてもかわいいですよ。