「アップルクランブルケーキ」の作り方
for レシピ

シナモンを効かせたアップルフィリングを生地にも混ぜ込み、サクサクしっとりな食感にしました。
調理時間
1時間(冷却時間を除く)
難易度
シナモンを効かせたアップルフィリングを生地にも混ぜ込み、サクサクしっとりな食感にしました。
材料
15㎝角のスクエア型1台分
【アップルフィリング】
リンゴ 小さめ1個
グラニュー糖 15g
レモン汁 大さじ1
シナモン(パウダー) 0.5g
【ケーキ生地】
無塩バター 60g
グラニュー糖 50g
全卵 1個
アーモンドパウダー 30g
ふわっと仕上がる菓子専用薄力粉 50g
ブランデー 小さじ1
【クランブル】
サクッと仕上がる菓子専用薄力粉 25g
グラニュー糖 25g
アーモンドパウダー 15g
無塩バター 25g
シナモンシュガー 適量
【アップルフィリング】
リンゴ 小さめ1個
グラニュー糖 15g
レモン汁 大さじ1
シナモン(パウダー) 0.5g
【ケーキ生地】
無塩バター 60g
グラニュー糖 50g
全卵 1個
アーモンドパウダー 30g
ふわっと仕上がる菓子専用薄力粉 50g
ブランデー 小さじ1
【クランブル】
サクッと仕上がる菓子専用薄力粉 25g
グラニュー糖 25g
アーモンドパウダー 15g
無塩バター 25g
シナモンシュガー 適量
主な使用器具
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
レンジ対応ボウル
ラップ
クッキングペーパー
粉ふるい
茶こし
泡だて器
ゴムベラ
レンジ対応ボウル
ラップ
クッキングペーパー
粉ふるい
茶こし
準備しておくこと
ケーキ生地の無塩バターを常温に戻しておく
クランブルの無塩バターを1cm角にカットして冷蔵庫で冷やしておく
スクエア型にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを180℃に予熱しておく
クランブルの無塩バターを1cm角にカットして冷蔵庫で冷やしておく
スクエア型にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを180℃に予熱しておく
作り方
1
【アップルフィリング】
リンゴの皮をむき、1㎝角にカットしたらレンジ対応ボウルに入れてレモン汁、グラニュー糖を振りかける。
リンゴの皮をむき、1㎝角にカットしたらレンジ対応ボウルに入れてレモン汁、グラニュー糖を振りかける。
2
➀を混ぜてラップをかけ、500Wで4分くらい加熱する。リンゴに火が通って半透明になったら汁気を切ってシナモンを混ぜて冷ましておく。

3
【クランブル】
ボウルに薄力粉、アーモンドパウダー、グラニュー糖を混ぜて無塩バターを加え、バターを指で押しつぶすように粉類となじませる。
そぼろ状になったら使うまで冷蔵庫で休ませる。
ボウルに薄力粉、アーモンドパウダー、グラニュー糖を混ぜて無塩バターを加え、バターを指で押しつぶすように粉類となじませる。
そぼろ状になったら使うまで冷蔵庫で休ませる。
4
【ケーキ生地】
ボウルに無塩バターを入れて泡だて器で軟らかくなるまで混ぜたら、グラニュー糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。
ボウルに無塩バターを入れて泡だて器で軟らかくなるまで混ぜたら、グラニュー糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。
5
全卵をほぐして➃に少しずつ加え、その都度よく混ぜる。

6
アーモンドパウダーと薄力粉をふるい入れてゴムベラで切るように混ぜる。

7
➁の1/3量を➅に混ぜ込み、型に入れて平らにならす。

8
残りのアップルフィリングを➆の上に置いてまんべんなく広げ、上からクランブルを散らす。

9
180℃のオーブンで30分~焼く。焼きあがったら型から出して、網などの上で冷ましておく。

10
➈の表面にシナモンシュガーを茶こしで振りかけてお好みの大きさにカットする。
ワンポイントアドバイス
温かいままでも、冷たく冷やしてもおいしく召し上がれます。温めたケーキに冷たいアイスクリームをのせて食べるのもおすすめです。
シナモンやシナモンシュガーの量はお好みで加減してください。
シナモンやシナモンシュガーの量はお好みで加減してください。