「ライスペーパーで鯉のぼり」の作り方
for レシピ

ライスペーパーに着色してフルーツを巻いた鯉のぼりです。こどもの日のパーティにぴったりのデザートです。
調理時間
1時間
難易度
ライスペーパーに着色してフルーツを巻いた鯉のぼりです。こどもの日のパーティにぴったりのデザートです。
材料
鯉のぼり8個分
直径15㎝のライスペーパー 8枚
苺 5,6粒
バナナ 1本
キウイ 1/2個
みかん(缶詰) 10粒くらい
カスタードクリームパウダー 25g
牛乳 75ml
生クリーム 50ml
グラニュー糖 5g
食用粉末色素(赤・黄・緑) 各少量
1㎝厚のスポンジ生地 1,2枚
タブレットチョコ・ホワイト 8粒
チョコペンブラック(速乾タイプ) 1本
直径15㎝のライスペーパー 8枚
苺 5,6粒
バナナ 1本
キウイ 1/2個
みかん(缶詰) 10粒くらい
カスタードクリームパウダー 25g
牛乳 75ml
生クリーム 50ml
グラニュー糖 5g
食用粉末色素(赤・黄・緑) 各少量
1㎝厚のスポンジ生地 1,2枚
タブレットチョコ・ホワイト 8粒
チョコペンブラック(速乾タイプ) 1本
主な使用器具
ライスペーパーが入るバット(皿でも可)
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
絞り袋
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
絞り袋
準備しておくこと
苺は洗ってヘタを落とし、3枚くらいにスライス。バナナは輪切り。キウイは輪切りを6等分。みかんは汁気を切っておく
タブレットチョコのとがった部分を削り、裏返した平らな部分にやわらかくしたチョコペンで目を描き、冷蔵庫で固めておく
スポンジ生地を3㎝×7センチの大きさに8本カットしておく
タブレットチョコのとがった部分を削り、裏返した平らな部分にやわらかくしたチョコペンで目を描き、冷蔵庫で固めておく
スポンジ生地を3㎝×7センチの大きさに8本カットしておく
作り方
1
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて、8分立てにして冷蔵庫で保存しておく。
2
別のボウルにカスタードクリームパウダーと牛乳を入れて泡だて器で混ぜ、冷蔵庫で保存しておく。
3
紛末色素を水(分量外)で溶き、バットなどに入れてライスペーパーを浸す。

4
引き揚げたらスポンジを置き、カスタードクリームを絞る。

5
カスタードクリームの上に生クリームを絞り、奥にフルーツを並べる。

6
手前から生クリームにかぶせるようにライスペーパーを折り、左右もスポンジの大きさに折る。
7
手前から巻いていき、巻き終わりが下に来るように置く。
8
同様に➂~➆の要領で各色(赤、黄、緑、赤+黄)でそれぞれのフルーツを巻く。
9
表面にチョコの目玉をつけたら完成。
ワンポイントアドバイス
ライスペーパーは大きいサイズでも作れます。巻き方は「ライスペーパーでフルーツ巻き」参照。