「かまくらケーキ」の作り方
for レシピ
かまくらに見立てた小さなドームケーキです。中にサンドした苺ジャムがアクセントです。
調理時間
2時間
難易度
かまくらに見立てた小さなドームケーキです。中にサンドした苺ジャムがアクセントです。
材料
8~10個分
【スポンジ】直径15㎝
全卵 2個(100g)
グラニュー糖 60g
ふわっと仕上がる菓子用薄力粉 60g
無塩バター 10g
牛乳 10g
【ディプロマットクリーム】
カスタードクリームパウダー 50g
牛乳 150ml
生クリーム 100ml
グラニュー糖 7g
苺ジャム 適量
【仕上げ用】
生クリーム 50ml
グラニュー糖 5g
ココアクランチ 適量
シュガーパウダーノンウエット 適量
アラザン 適量
【スポンジ】直径15㎝
全卵 2個(100g)
グラニュー糖 60g
ふわっと仕上がる菓子用薄力粉 60g
無塩バター 10g
牛乳 10g
【ディプロマットクリーム】
カスタードクリームパウダー 50g
牛乳 150ml
生クリーム 100ml
グラニュー糖 7g
苺ジャム 適量
【仕上げ用】
生クリーム 50ml
グラニュー糖 5g
ココアクランチ 適量
シュガーパウダーノンウエット 適量
アラザン 適量
主な使用器具
直径15㎝のデコレーション缶
湯煎鍋
ボウル
泡だて器(ハンドミキサー)
ゴムベラ
パレットナイフ
直径5㎝、4cm、3㎝の丸い抜型
絞り袋
小さめの丸口金
パレットナイフ
茶こし
スプーン
ケーキナイフ(波刃)
ラップ
(あれば)回転台
湯煎鍋
ボウル
泡だて器(ハンドミキサー)
ゴムベラ
パレットナイフ
直径5㎝、4cm、3㎝の丸い抜型
絞り袋
小さめの丸口金
パレットナイフ
茶こし
スプーン
ケーキナイフ(波刃)
ラップ
(あれば)回転台
準備しておくこと
オーブンは170℃に温めておく
薄力粉をふるっておく
バターと牛乳は一緒にして溶かしておく
型の底と側面に紙を敷いておく
薄力粉をふるっておく
バターと牛乳は一緒にして溶かしておく
型の底と側面に紙を敷いておく
作り方
1
【スポンジ】
ボウルに全卵を入れてほぐして、グラニュー糖を加えて湯せんにかける。人肌(40℃前後)まで温める。
湯せんからはずし、白くもったりとするまで泡立てる。
ボウルに全卵を入れてほぐして、グラニュー糖を加えて湯せんにかける。人肌(40℃前後)まで温める。
湯せんからはずし、白くもったりとするまで泡立てる。
2
薄力粉を加えてゴムベらで混ぜ、粉けがなくならないうちにバターと牛乳を加えて、底からすくうように混ぜる。
3
型に流し入れ、170℃のオーブンでで25~30分焼く。
オーブンから出したら、型からはずし網の上にのせて冷ます。
オーブンから出したら、型からはずし網の上にのせて冷ます。
4
スポンジが冷めたら1㎝の厚さにスライスして、5㎝の抜型で個数×2、4,3㎝の抜型で個数分それぞれ抜く。
乾燥しないようにラップに包んでおく。
乾燥しないようにラップに包んでおく。

5
【ディプロマットクリーム】
ボウルにカスタードクリームパウダーと牛乳を入れて滑らかになるまで泡だて器で混ぜる。
ボウルにカスタードクリームパウダーと牛乳を入れて滑らかになるまで泡だて器で混ぜる。
6
別のボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて9分立てに泡立てる。
7
➄と➅をゴムベラで混ぜ合わせる。
口金を付けた絞り袋に入れる。
口金を付けた絞り袋に入れる。

8
【組み立て】
5㎝の生地を置き、➆のクリームを薄く絞る。
5㎝の生地を置き、➆のクリームを薄く絞る。

9
もう1枚の5㎝の生地を重ねて押さえ、生地の上にクリームを絞り、中央にジャムを少量のせる。

10
4cmの生地を➈の上にのせて軽く押さえ、➈の工程を繰り返す。

11
3㎝の生地を➉の上にのせて軽く押さえたら、生地の段差を埋めるようにクリームを絞る

12
表面をパレットナイフでならしてドーム状にする。
残りの生地も同様にクリームを塗る。
残りの生地も同様にクリームを塗る。

13
【仕上げ】
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて7分立てに泡立てる。
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて7分立てに泡立てる。
14
⑫の表面にコーティングするように塗り、下から上に軽くなでるようにならす。

15
残りのケーキも⑭の要領で生クリームでコーティングする。

16
ケーキの裾にココアクランチを付ける。表面にアラザンを散らし、シュガーパウダーノンウエットを振れば完成。
ワンポイントアドバイス
大きなドームケーキにしても構いません。


