「チョコミントムースとチョコプリン」の作り方

for レシピ

チョコミントムースとチョコプリンの画像
チョコプリンの上にムースを重ねて夏らしいいカップになりました。
チョコプリンの上にムースを重ねて夏らしいいカップになりました。

材料

小さめのカップ8個分くらい

【チョコプリン】作りやすい量
タブレットチョコスイート 150g
牛乳 200ml
生クリーム 150ml
顆粒ゼラチン 4g

【チョコミントムース】作りやすい量
タブレットチョコ・ビター 30g
顆粒ゼラチン 5g
タブレットチョコ・ホワイト 40g
牛乳 100ml
グラニュー糖 35g
生クリーム 150ml
ミントエッセンス 少々
食用色素(青・緑) 適量

【クラッシュゼリー】作りやすい量
水 100ml
顆粒ゼラチン 5g
レモン汁 小さじ1
食用色素(青・緑) 適量

【仕上げ用】
チョコミントスプレー 適量
チョコペンブラック(速乾タイプ) 1本
生クリーム(加糖) 適量

主な使用器具

ザル
小鍋
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
クッキングペーパー
小さめのタッパー
絞り袋
レンジ対応ボウル
漉し器
フォーク
バット

準備しておくこと

ビターチョコを細かく刻んでザルでふるう。残ったチョコを更に刻んで再びふるう。全分量を細かくする。
食用色素の青と緑を混ぜて少量の水(分量外)で溶いておく
チョコペンを軟らかくしてクッキングペーパーの上に葉っぱの形を描く。冷蔵庫に入れておく。

作り方

1
【クラッシュゼリー】
小鍋に水を入れて沸騰させたら火からおろして、グラニュー糖と顆粒ゼラチンを加えて溶かし混ぜる。
2
レモン汁を加えたら色素で着色してタッパーに流し入れて、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
3
【チョコプリン】
片手鍋に牛乳と生クリームを入れて沸騰直前まで温めたら、火から外し、顆粒ゼラチンを加えて溶かし混ぜる。
タブレットチョコを入れて2分くらい置く。
作り方の参考画像
4
ゴムベラでゆっくりとかき混ぜながらチョコレートを溶かす。
作り方の参考画像
5
➃を漉し器で漉して、カップに1/3の高さくらいまで注ぎ分ける。
冷蔵庫で固まるまで冷やす。
作り方の参考画像
6
【チョコミントムース】
小鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで温めたら顆粒ゼラチンを加えて溶かし混ぜる。
7
レンジ対応ボウルにホワイトチョコを入れて500W,40秒~で溶かし混ぜる。
➅を加えてなじむまで混ぜる。
作り方の参考画像
8
➆を食用色素で青緑に着色くする。この後、生クリームを混ぜるので少し濃い目の色にしておく。
ミントエッセンスを加えて混ぜ、下から氷水を当てて20℃くらいになるまで冷やす。
作り方の参考画像
9
別のボウルに生クリームを7分立てに立てる。一部を➇に加えてなじむまで混ぜる。
作り方の参考画像
10
残りの生クリームを加えて泡をつぶさないように合わせる。
作り方の参考画像
11
細かくしたビターチョコを加えて混ぜたら、絞り袋で➄に9分目くらいまで絞る。
固まるまで冷蔵庫で冷やす。急ぐ場合は冷凍庫で。
作り方の参考画像
12
【仕上げ】
生クリーム(加糖)を中央に絞り、フォークで崩したゼリーを周りに置いていく。
13
中央にチョコミントスプレーを散らしてチョコの葉を飾れば完成。

ワンポイントアドバイス

食用色素はゼリー用、ムース用をまとめて作っておくと作業がスムーズです。