「パウンド型で作る|天の川錦玉羹(きんぎょくかん)」の作り方

for レシピ

パウンド型で作る|天の川錦玉羹(きんぎょくかん)の画像
ジュエリーシュガーで夜空のような色合いに仕上げ、アラザンの銀箔で星のきらめきを表現しました。 パウンド型で手軽に作れる、涼やかで美しい和菓子です。
ジュエリーシュガーで夜空のような色合いに仕上げ、アラザンの銀箔で星のきらめきを表現しました。 パウンド型で手軽に作れる、涼やかで美しい和菓子です。

材料

17㎝のパウンド型1台分
【青の錦玉羹】
粉寒天 4g
水 200ml
ジュエリーシュガーブルー 100g
水あめ 20g

【紫の錦玉羹】
粉寒天 2g
水 100ml
ジュエリーシュガーパープル 50g
水あめ 10g

【透明の錦玉羹】
粉寒天 2g
水 100ml
グラニュー糖 50g
水あめ 10g

アラザン 適量
食用粉末色素(青) 適量

主な使用器具

小鍋
ゴムベラ
泡だて器

準備しておくこと

粉寒天とグラニュー糖をそれぞれ混ぜておく
アラザンをカップに入れ、大さじ1(分量外)の熱湯を注いでふやかしておく
パウンド型を水で濡らしておく

作り方

1
【透明の錦玉羹】
小鍋に水を入れて、グラニュー糖と粉寒天を混ぜて火にかける。
作り方の参考画像
2
➀を混ぜながら沸騰させて、1~2分加熱する。
火からおろしてアラザンの銀箔を混ぜる。
作り方の参考画像
3
パウンド型に➁を2/3くらいを流し入れる。そのまま置いておく。
作り方の参考画像
4
【青の錦玉羹】
小鍋に水を入れて、ジュエリーシュガーブルーと粉寒天を混ぜて火にかける。
混ぜながら沸騰させて、1~2分加熱する。
5
➂の表面が固まりだしたら➃を1/3くらい静かに流す。
少し斜めになるようにパウンド型を固定して、常温に置いておく。
作り方の参考画像
6
➄の傾斜をゆるめて透明の錦玉羹を流す。
7
【紫の錦玉羹】
➃の青の錦玉羹と同様に作り、➅の傾きを戻して半分くらいの量を流す。
8
3種類の錦玉羹の残りを合わせて(固まってきたら軽く火にかけて温める)、色素で濃い青に着色する。
作り方の参考画像
9
➇を型に流しい入れて冷蔵庫でしっかりと冷やす。
ひっくり返して型から出し、好みの大きさにカットする。

ワンポイントアドバイス

錦玉羹を重ねて流すときは先の錦玉羹が軟らかいくらいの状態で流してください。固まりすぎてると1色ずつ剥がれてしまいます。
模様はお好みで調整してください。