「抹茶のクッキーシュー」の作り方

for レシピ

抹茶のクッキーシューの画像
シュー皮もクッキー生地もクリームまで抹茶づくしのクッキーシューです。
シュー皮もクッキー生地もクリームまで抹茶づくしのクッキーシューです。

材料

約12個分
【クッキー生地】
特宝笠(薄力粉) 45g
京都宇治抹茶パウダー 5g
グラニュー糖 40g
無塩バター 40g

【シュー生地】
水 50ml
牛乳 50ml
無塩バター 40g
グラニュー糖 8g
塩 1つまみ
特宝笠(薄力粉) 60g
京都宇治抹茶パウダー 5g
全卵 100gくらい

【ディプロマットクリーム】
カスタードクリームパウダー 75g
牛乳 225ml
生クリーム 150ml
京都宇治抹茶パウダー 7.5g
グラニュー糖 10g

京都宇治抹茶パウダー(仕上げ用) 適量

主な使用器具

ボウル
泡だて器
耐熱ゴムベラ
片手鍋
粉ふるい
クッキングペーパー
絞り袋
細い口金
茶こし
菜箸
ラップ
霧吹き

準備しておくこと

クッキー生地の無塩バターを常温に戻しておく
クッキー生地とシュー生地の抹茶パウダーと薄力粉を合わせてふるっておく
シュー生地の全卵をほぐして30℃くらいにしておく
ディプロマットクリームの抹茶パウダーとグラニュー糖を混ぜておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを190℃に予熱しておく

作り方

1
【クッキー生地】
ボウルに無塩バターを入れてゴムベラで滑らかになるように混ぜる。
作り方の参考画像
2
グラニュー糖を混ぜたら粉類を加えて混ぜる。
作り方の参考画像
3
ラップに包み、俵状にして冷蔵庫でしっかりと冷やす。
作り方の参考画像
4
➂を3㎜くらいの厚さにスライスして使うまで冷蔵庫に入れておく。
作り方の参考画像
5
【シュー生地】
片手鍋に水、牛乳、無塩バター、グラニュー糖、塩を入れて火にかけて、沸騰させる。
作り方の参考画像
6
➄を火から外し、ふるった粉類を一度に加えてゴムベラでダマにならないように手早く混ぜる。
作り方の参考画像
7
再度、中火にかけて鍋底に薄く膜が出来るまで混ぜながら加熱する。焦がさないように注意。
作り方の参考画像
8
➆をボウルに移し、全卵を少しずつ加えながらゴムベラでよく混ぜる。最初は分離したような状態だが、混ぜ続けるとつながる。
作り方の参考画像
9
生地をゴムベラから落として三角形に残るくらいになったら、全卵を加えるのをやめる。
作り方の参考画像
10
絞り袋に入れて天板に間隔をあけて絞る。
作り方の参考画像
11
生地の表面に軽く霧吹きをし、➃のクッキー生地を1枚ずつのせていく。
作り方の参考画像
12
190℃のオーブンで25~28分焼く。
焼きあがったらケーキクーラーなどにのせて冷ましておく。
作り方の参考画像
13
【ディプロマットクリーム】
ボウルに生クリームとグラニュー糖、抹茶パウダーを入れて10分立てに立てて冷蔵庫に入れておく。
作り方の参考画像
14
別のボウルにカスタードクリームパウダーと牛乳を入れて泡だて器で混ぜ、カスタードクリームを作る。
15
⑬をひとすくい⑭に混ぜてなじませたら、残りの生クリームをゴムベラで合わせる。
作り方の参考画像
16
【仕上げ】
⑫の底に菜箸で穴をあける。
⑮のクリームを絞り袋に詰めて生地の中に絞る。
作り方の参考画像
17
表面に抹茶パウダーを軽く振りかけて完成。

ワンポイントアドバイス

シュー生地を作る際に、生地が冷えてくると全卵がたくさん入るので、ほんのり温かい状態で絞れるように手早く行ってください。