「基本のフレンチクルーラー」の作り方
for レシピ

ドーナッツの定番、フレンチクルーラーを手づくりしましょう♪トッピングはお好みで、お子様と一緒に飾りましょう。
調理時間
2時間
難易度
ドーナッツの定番、フレンチクルーラーを手づくりしましょう♪トッピングはお好みで、お子様と一緒に飾りましょう。
材料
直径6㎝,約8個分
【生地】
水 100ml
無塩バター 40g
塩 1g
グラニュー糖 10g
スーパーキング(強力粉) 10g
国産小麦薄力粉菓子専用粉 55g
ベーキングパウダー 1g
全卵 80gくらい
揚げ油 適量
【グレイス】
シュガーパウダー 50g
牛乳 小さじ1~
生クリーム 50ml
グラニュー糖 5g
コーティング用チョコレート(スイート・ストロベリー) 各適量
シュガーパウダーノンウエット 適量
【生地】
水 100ml
無塩バター 40g
塩 1g
グラニュー糖 10g
スーパーキング(強力粉) 10g
国産小麦薄力粉菓子専用粉 55g
ベーキングパウダー 1g
全卵 80gくらい
揚げ油 適量
【グレイス】
シュガーパウダー 50g
牛乳 小さじ1~
生クリーム 50ml
グラニュー糖 5g
コーティング用チョコレート(スイート・ストロベリー) 各適量
シュガーパウダーノンウエット 適量
主な使用器具
片手鍋
ゴムベラ
泡だて器
絞り袋
星口金
ボウル
クッキングペーパー
ハケ
揚げ用鍋(フライパン)
茶こし
ゴムベラ
泡だて器
絞り袋
星口金
ボウル
クッキングペーパー
ハケ
揚げ用鍋(フライパン)
茶こし
準備しておくこと
生クリームとグラニュー糖を混ぜて8分立てにし、冷蔵庫で保管しておく
薄力粉と強力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく
全卵をほぐしておく
クッキングペーパーを8cmの正方形に8枚カットしておく
薄力粉と強力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく
全卵をほぐしておく
クッキングペーパーを8cmの正方形に8枚カットしておく
作り方
1
【生地】
片手鍋に水、無塩バター、塩、グラニュー糖を入れて火にかけて沸騰させて溶かす。
片手鍋に水、無塩バター、塩、グラニュー糖を入れて火にかけて沸騰させて溶かす。

2
➀を火からおろし、ふるった粉類を一度に加えてまとまるまでゴムベラで混ぜる。

3
再度、中火にかけてなべ底に薄く膜が張るくらいまで混ぜながら炒める(焦がさないように)

4
ボウルに➂の生地を移し、全卵を少しずつ加えながら混ぜる。最初は全卵と生地が分離しているが、混ぜ続けるとつながってくる。

5
生地をすくって垂らしたときに、ゴムベラに三角形の生地が残るくらいになれば全卵を加えるのをやめる。

6
口金を付けた絞り袋に入れてクッキングペーパーに丸く絞る。

7
170℃の油にクッキングペーパーごと入れて、片面3分ずつくらい揚げる。途中でクッキングペーパーがはがれるので取り出しておく。

8
網などにあげて油をきって冷ましておく。

9
【グレイズ】
容器にシュガーパウダーを入れて、牛乳を硬さを見ながら加え混ぜる。
容器にシュガーパウダーを入れて、牛乳を硬さを見ながら加え混ぜる。
10
【仕上げ】
➊冷めた生地にグレイスをハケで塗る。
➊冷めた生地にグレイスをハケで塗る。
11
➋生地を横半分にスライスして、溶かしたコーティン用チョコをつける。下と上を別々に乾かしておく。
生クリームを下生地に絞り、上生地をのせる。
シュガーパウダーノンウエットを軽く振りかける。
生クリームを下生地に絞り、上生地をのせる。
シュガーパウダーノンウエットを軽く振りかける。
ワンポイントアドバイス
トッピングやサンドするクリームはお好みで構いません。