「チョコレートバブカ」の作り方
for レシピ

卵や砂糖、バターを練り込んだリッチな生地に、チョコレートクリームとチョコチップをたっぷり巻き込んだギルティーなパンです。
調理時間
4時間
難易度
卵や砂糖、バターを練り込んだリッチな生地に、チョコレートクリームとチョコチップをたっぷり巻き込んだギルティーなパンです。
材料
1.5斤の長方形型1台分
【パン生地】
はるきらり(強力粉) 250g
グラニュー糖 25g
塩 4g
サフ・ドライイースト(金)
水 30ml
全卵 50g
牛乳 80ml
無塩バター 35g
【チョコクリーム】
タブレットチョコ・スイート 100g
無塩バター 40g
グラニュー糖 30g
ココアパウダースタンダード 30g
コーンスターチ 5g
スイートチョコチップ 50g
【クランブル】
無塩バター 25g
グラニュー糖 20g
サックと仕上がる菓子用薄力粉 30g
アーモンンドパウダー 10g
全卵(塗り用) 適量
【パン生地】
はるきらり(強力粉) 250g
グラニュー糖 25g
塩 4g
サフ・ドライイースト(金)
水 30ml
全卵 50g
牛乳 80ml
無塩バター 35g
【チョコクリーム】
タブレットチョコ・スイート 100g
無塩バター 40g
グラニュー糖 30g
ココアパウダースタンダード 30g
コーンスターチ 5g
スイートチョコチップ 50g
【クランブル】
無塩バター 25g
グラニュー糖 20g
サックと仕上がる菓子用薄力粉 30g
アーモンンドパウダー 10g
全卵(塗り用) 適量
主な使用器具
レンジ対応ボウル
ボウル
ゴムベラ
粉ふるい
ホームベーカリー
めん棒
包丁
クッキングペーパー
ハケ
ラップ
ボウル
ゴムベラ
粉ふるい
ホームベーカリー
めん棒
包丁
クッキングペーパー
ハケ
ラップ
準備しておくこと
チョコレートクリームのココアパウダーとコーンスターチを合わせて混ぜておく
パン生地の無塩バターを常温に戻しておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを190℃に予熱しておく
型にクッキングペーパーを敷いておく(型離れが良ければ省略)
パン生地の無塩バターを常温に戻しておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを190℃に予熱しておく
型にクッキングペーパーを敷いておく(型離れが良ければ省略)
作り方
1
【クランブル】
粉類にバターを加え、バターを指で押しつぶすように粉類となじませる。そぼろ状になったら使うまで冷蔵庫で休ませる。
粉類にバターを加え、バターを指で押しつぶすように粉類となじませる。そぼろ状になったら使うまで冷蔵庫で休ませる。

2
【チョコレートクリーム】
レンジ対応ボウルにチョコレートと無塩バターを入れて、電子レンジ600W,1分~で溶かし混ぜる。
グラニュー糖を加えて混ぜたらコーンスターチとココアパウダーをふるい入れて混ぜ合わせる。
使うまで常温においておく。
レンジ対応ボウルにチョコレートと無塩バターを入れて、電子レンジ600W,1分~で溶かし混ぜる。
グラニュー糖を加えて混ぜたらコーンスターチとココアパウダーをふるい入れて混ぜ合わせる。
使うまで常温においておく。

3
【パン生地】
ホームベーカリーに無塩バター以外を入れて、生地コースで捏ねる。生地が出来てきたら無塩バターを加えてそのまま捏ねて1次発酵まで行う。
ホームベーカリーに無塩バター以外を入れて、生地コースで捏ねる。生地が出来てきたら無塩バターを加えてそのまま捏ねて1次発酵まで行う。
4
2倍の大きさななったら空気を抜き、丸めなおして四角に形を整えて、ラップをかけてベンチタイムを15分取る。

5
閉じ目を上にしてめん棒で30㎝くらいにのばす。生地がくっつくなら打ち粉(分量外)を使用する。

6
➄の表面に➁のチョコクリームを奥の2,3㎝あけて塗り広げる。

7
チョコクリームの上にチョコチップを均等に散らして、手前からくるくると巻いて、閉じ目をしっかりつまんで閉じる。

8
閉じ目の所を包丁で2つに切る。

9
2本をねじって編んで、ねじり終わりの生地をしっかりつまんで留める。

10
型に入れてふんわりラップをし、35℃で40~45分最終発酵を取る。

11
生地の表面に➀のクランブルを散らして190℃のオーブンで20分くらい焼く。

12
焼きあがったら型ごと落として衝撃を与えてから型から出して、網などの上で冷ます。

ワンポイントアドバイス
チョコレートクリームが固くなって塗りにくい場合は、少し温めて塗ってください。