「クリスマスガナッシュロールケーキ」の作り方

for レシピ

クリスマスガナッシュロールケーキの画像
ココアスポンジにガナッシュを絞ってロールケーキにしました。苺の甘酸っぱさとチョコレートがよく合いますよ。
ココアスポンジにガナッシュを絞ってロールケーキにしました。苺の甘酸っぱさとチョコレートがよく合いますよ。

材料

25㎝のロールケーキ1本分
【ロール生地】25㎝の天板1枚分
全卵 3個
グラニュー糖 40g
ふわっと仕上がる菓子用薄力粉 40g
ココアパウダースタンダード 15g
牛乳 20ml
無塩バター 10g

【ガナッシュクリーム】
タブレットチョコ・スイート 85g
生クリーム 60ml
水あめ 25g

生クリーム 100ml
グラニュー糖 10g

苺 1/2~1パック
クリスマスの飾り
シュガーパウダーノンウエット 適量
アラザン 適量

主な使用器具

ボウル
泡だて器
ハンドミキサー
ゴムベラ
カード
ラップ
クッキングペーパー
絞り袋
モンブラン口金
丸口金
湯煎鍋
パレットナイフ
30㎝の定規
包丁
茶こし

準備しておくこと

苺は洗ってヘタを取り、水気を取っておく
ロールの天板にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを170℃で予熱しておく
ロール生地の牛乳と無塩バターを合わせて湯煎にかけて溶かし、常温に置いておく


作り方

1
【ロール生地】
ボウルに全卵を入れてほぐし、グラニュー糖を加えて混ぜる。
2
➀をハンドミキサーで立てながら湯煎にかけ、人肌程度になったら湯煎から外してリボン状になるまで立てる。
3
薄力粉、ココアパウダーを合わせてふるい入れて、泡をつぶさないようにさっくり混ぜる。
4
牛乳と無塩バターを溶かしたものに➂を少量加えてなじませたら、➂に戻してバターの筋がなくなるまで混ぜる。
5
天板に流し入れてカードで平らにのばし、170℃のオーブンで15分くらい焼く。
6
焼きあがったら表面にラップをかけてひっくり返し、冷ます。
7
【ガナッシュ】
水あめと生クリームを湯煎で40℃程度まで温める。
8
別のボウルにスイートチョコを入れて湯煎で溶かし、➆を3回くらいに分けて加えて、その都度泡だて器でよく混ぜる。
9
絞れるくらいの固さになるまで常温で冷ます。
10
【組み立て】
ボウルに生クリームとグラニュー糖を混ぜて8分立てにする。
11
➅の生地のクッキングペーパーをはがし、新しいクッキングペーパーの上に焼き目を上にして置き、表面のラップをはがす(ラップに焼き面の生地がついてくる)
はがれなかった生地を指先でやさしくこすり、はがす。
作り方の参考画像
12
➉の生クリームを飾り分を残して⑪の上に置き、パレットナイフで全体に塗り広げる。巻き終わりになる方はクリームを2㎝幅くらいで薄く塗る。
作り方の参考画像
13
巻き始め(手前)に苺を並べる。両サイドは苺の先が内側に向くように並べるとカットしたときにきれいに見える。
作り方の参考画像
14
下の敷いた紙を引っ張りながら手前から巻いていく。
作り方の参考画像
15
ペーパーをかぶせて2枚重なった部分に定規を置き、下の紙を引きながら締める。
作り方の参考画像
16
全体をラップに包み、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
作り方の参考画像
17
ガナッシュクリームをモンブランの口金でロールの上に絞る。
作り方の参考画像
18
温めた包丁で端をカットして、ガナッシュの両サイドにシュガーパウダーノンウエットを振る。
19
中央に残しておいた生クリームを絞り、苺とクリスマスの飾りをのせる。アラザンを散らして完成。

ワンポイントアドバイス

ロール生地がパサつくようであれば、シロップを生クリームを塗る前に打ってください。
生地は前日に焼いても構いません。乾燥しないようにしっかりラップに包んで保管してください。