「オートミールのモカロールケーキ」の作り方
for レシピ

オートミールだけで作った、ヘルシーなロールケーキ。
生地にもクリームにもコーヒーを加えて、ほんのりビターな味わいに仕上げました。
大人にぴったりの一品です♪
調理時間
1時間半(冷却時間を除く)
難易度
- 関連キーワード
- オートミールパウダー
- 卵黄
- 牛乳
- インスタントコーヒー
- 卵白
- 乾燥卵白
- グラニュー糖
- 生クリーム
- ホワイトチョコ
- シュガーパウダーノンウエット
オートミールだけで作った、ヘルシーなロールケーキ。
生地にもクリームにもコーヒーを加えて、ほんのりビターな味わいに仕上げました。
大人にぴったりの一品です♪
材料
25㎝のロール1本分
【ロール生地】25㎝×25㎝の天板1枚分
オートミールパウダー 40g
卵黄 3個分
サラダ油 10g
牛乳 20ml
インスタントコーヒー(粉) 3g
卵白 3個分
乾燥卵白 3g
グラニュー糖 20g
【クリーム】
生クリーム 150ml
グラニュー糖 5g
インスタントコーヒー(粉) 2g
牛乳 15ml
ホワイトチョコ 40g
シュガーパウダーノンウエット 適量
【ロール生地】25㎝×25㎝の天板1枚分
オートミールパウダー 40g
卵黄 3個分
サラダ油 10g
牛乳 20ml
インスタントコーヒー(粉) 3g
卵白 3個分
乾燥卵白 3g
グラニュー糖 20g
【クリーム】
生クリーム 150ml
グラニュー糖 5g
インスタントコーヒー(粉) 2g
牛乳 15ml
ホワイトチョコ 40g
シュガーパウダーノンウエット 適量
主な使用器具
ボウル
泡だて器
ハンドミキサー
ゴムベラ
クッキングペーパー
30㎝の定規
粉ふるい
茶こし
カード
パレットナイフ
泡だて器
ハンドミキサー
ゴムベラ
クッキングペーパー
30㎝の定規
粉ふるい
茶こし
カード
パレットナイフ
準備しておくこと
ロール生地とクリームのインスタントコーヒーを牛乳でそれぞれ溶いておく
グラニュー糖と乾燥卵白を合わせておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを170℃に予熱しておく
グラニュー糖と乾燥卵白を合わせておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
オーブンを170℃に予熱しておく
作り方
1
【ロール生地】
ボウルに卵黄を入れてほぐし、サラダ油、牛乳で溶いたコーヒーを混ぜる。
オートミールパウダーも混ぜる。
ボウルに卵黄を入れてほぐし、サラダ油、牛乳で溶いたコーヒーを混ぜる。
オートミールパウダーも混ぜる。

2
別のボウルに卵白を入れて、グラニュー糖(乾燥卵白入り)を3回くらいに分けて加え、泡立てる。
艶のあるしっかりしたメレンゲを立てる。
艶のあるしっかりしたメレンゲを立てる。

3
メレンゲの一部を➀に加えてなじませる。

4
➂をメレンゲに戻してゴムベラで泡をつぶさないようにすくうように混ぜる。

5
天板に生地を入れてカードでならす。

6
170℃のオーブンで15分くらい焼く。
焼きあがったら表面にラップをかけて網などにひっくり返して冷ます。
焼きあがったら表面にラップをかけて網などにひっくり返して冷ます。

7
【クリーム】
ホワイトチョコを溶かして牛乳で溶いたコーヒーと合わせる。
ホワイトチョコを溶かして牛乳で溶いたコーヒーと合わせる。

8
別のボウルに生クリームとグラニュー糖を混ぜて6分立てくらいに立てたら➆を加え混ぜ、8分立てくらいまで立てる。

9
【組み立て】
➅のクッキングペーパーをはがし、新しいクッキングペーパーを敷いて、焼き面を上にしておく。
ナイフなどで浅く切り目を入れる(巻き始めは1㎝幅、巻き終わりは2,3㎝幅)
➅のクッキングペーパーをはがし、新しいクッキングペーパーを敷いて、焼き面を上にしておく。
ナイフなどで浅く切り目を入れる(巻き始めは1㎝幅、巻き終わりは2,3㎝幅)

10
➇のクリームを➈の上に置き、パレットナイフで隅々まで広げる。
巻き始めはクリームを厚めに巻き終わりの2㎝幅くらいは薄めに広げる。
巻き始めはクリームを厚めに巻き終わりの2㎝幅くらいは薄めに広げる。
11
手前から巻いて、クッキングペーパーをかぶせて定規で締めて全体をラップに包み、冷蔵庫で1時間くらい冷やす。
12
表面に軽くシュガーパウダーノンウエットを振りかけ、お好みの大きさにカットする。
ワンポイントアドバイス
表面にも生クリームでデコレーションしてもいいですね。