「さくらのわらび餅入り抹茶フラペチーノ風(スタバオマージュ)」の作り方
for レシピ

さくら風味のわらび餅を入れた、抹茶のフラペチーノの風ドリンクです。
材料
カップ1杯分
【さくらのわらび餅】作りやすい量
片栗粉 9g
コーンスターチ 4.5g
グラニュー糖 12g
水 150ml
桜パウダー 1.5g
さくらの葉パウダー 1つまみ
桜エセンス 少々
【抹茶フラペチーノ風】
牛乳 150ml
京都宇治抹茶パウダー 3g
牛乳 大さじ1
グラニュー糖 12g
練乳 大さじ2
ホイップクリーム(加糖) 適量
苺ソース 適量
桜パウダー 適量
【さくらのわらび餅】作りやすい量
片栗粉 9g
コーンスターチ 4.5g
グラニュー糖 12g
水 150ml
桜パウダー 1.5g
さくらの葉パウダー 1つまみ
桜エセンス 少々
【抹茶フラペチーノ風】
牛乳 150ml
京都宇治抹茶パウダー 3g
牛乳 大さじ1
グラニュー糖 12g
練乳 大さじ2
ホイップクリーム(加糖) 適量
苺ソース 適量
桜パウダー 適量
主な使用器具
小鍋
耐熱ゴムベラ
ボウル
フリーザーバック
ミキサー
絞り袋
星口金
耐熱ゴムベラ
ボウル
フリーザーバック
ミキサー
絞り袋
星口金
準備しておくこと
牛乳をフリーザーバックに入れて空気を抜き、平らにして冷凍しておく
抹茶パウダーを牛乳大さじ1で溶いておく
抹茶パウダーを牛乳大さじ1で溶いておく
作り方
1
【さくらのわらび餅】
小鍋に片栗粉とコーンスターチ、グラニュー糖、桜パウダー、さくらの葉パウダーを入れて混ぜ、水を少しずつ加えながら溶きのばす。
小鍋に片栗粉とコーンスターチ、グラニュー糖、桜パウダー、さくらの葉パウダーを入れて混ぜ、水を少しずつ加えながら溶きのばす。
2
耐熱ゴムベラで混ぜながら火にかけて沸騰したら弱火にし、半透明になるまで火を通す。
3
桜エッセンスを混ぜ、ボウルなどに移して常温で混ぜながら冷やす。
4
【抹茶フラペチーノ風】
ミキサーに凍らせた牛乳、溶いた抹茶、グラニュー糖、練乳を入れて滑らかななるまで撹拌する。溶かしすぎに注意。
ミキサーに凍らせた牛乳、溶いた抹茶、グラニュー糖、練乳を入れて滑らかななるまで撹拌する。溶かしすぎに注意。
5
【組み立て】
カップに➂を2㎝くらいの高さになるように入れ、上から➃を注ぐ。
カップに➂を2㎝くらいの高さになるように入れ、上から➃を注ぐ。
6
表面にホイップクリームを星口金で絞り、苺ソースをかけ、桜パウダーを少量振る。