「抹茶のベーグルサンド」の作り方
for レシピ

抹茶を贅沢に使って生地を作り、ホワイトチョコのガナッシュをサンドしました。
調理時間
3時間
難易度
抹茶を贅沢に使って生地を作り、ホワイトチョコのガナッシュをサンドしました。
材料
小さめのベーグル6個分
【ベーグル生地】
国産小麦パン用強力粉春よ恋 200g
京都宇治抹茶パウダー 10g
グラニュー糖 10g
塩 4g
サフ・ドライイースト(赤) 2g
水 120mlくらい
【抹茶のガナッシュ】
タブレットチョコ・ホワイト 120g
生クリーム 40ml
京都宇治抹茶パウダー 3g
【ケトリング用】
水 1L
はちみつ 大さじ1
【ベーグル生地】
国産小麦パン用強力粉春よ恋 200g
京都宇治抹茶パウダー 10g
グラニュー糖 10g
塩 4g
サフ・ドライイースト(赤) 2g
水 120mlくらい
【抹茶のガナッシュ】
タブレットチョコ・ホワイト 120g
生クリーム 40ml
京都宇治抹茶パウダー 3g
【ケトリング用】
水 1L
はちみつ 大さじ1
主な使用器具
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
カード
クッキングペーパー
ケトリング用のフライパン
あくとり(フライ返しでも可)
ラップ
泡だて器
ゴムベラ
カード
クッキングペーパー
ケトリング用のフライパン
あくとり(フライ返しでも可)
ラップ
準備しておくこと
天板にクッキングペーパーを敷いておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを200℃に予熱しておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを200℃に予熱しておく
作り方
1
【ベーグル生地】
ボウルに強力粉、抹茶パウダー、グラニュー糖、塩を入れて泡だて器でよく混ぜる。
ボウルに強力粉、抹茶パウダー、グラニュー糖、塩を入れて泡だて器でよく混ぜる。

2
中央にドライイーストを置き、水を加えてゴムベラでまとまるまで混ぜる。

3
台に出して表面が滑らかになるまでよく捏ねる。

4
薄く油(分量外)を塗ったボウルに入れてラップをかけ、30℃で40分くらい1次発酵を取る。

5
6等分に分割して丸め、ベンチタイムを10分取る。

6
ベーグルの形に成形する。
成形の仕方はプレーンベーグルの➃~➉を参照。
成形の仕方はプレーンベーグルの➃~➉を参照。
7
閉じ目を下にして天板に並べる。
35℃で40分くらい最終発酵を取る。
35℃で40分くらい最終発酵を取る。

8
ケトリング用にお湯を沸かし、はちみつを溶かしたら表裏30秒ずつ茹でて(沸騰させない状態で)、天板に並べる。
9
200℃のオーブンで8分焼き、天板の向きを入れ変えて2~4分焼く。
焼きあがったら網などにのせて冷ましておく。
焼きあがったら網などにのせて冷ましておく。

10
【抹茶のガナッシュ】
ボウルにチョコレートを入れて湯煎などで溶かし、抹茶パウダーを加えてダマがなくなるまで混ぜる。
ボウルにチョコレートを入れて湯煎などで溶かし、抹茶パウダーを加えてダマがなくなるまで混ぜる。
11
温めた生クリームを3回くらいに分けて加え、よく混ぜる。塗れる固さになるまで冷やす。

12
ベーグルに切り込みを入れて(スライスしても可)⑪のガナッシュをサンドする。
ワンポイントアドバイス
発酵後にケトリングするのが難しい場合は、クッキングペーパーをカットしてペーパーごとお湯の中に入れてください。ペーパーは自然に剥がれます。
茹でたらすぐにオーブンに入れて焼いてください。生地の表面にしわが出来てしまします。
茹でたらすぐにオーブンに入れて焼いてください。生地の表面にしわが出来てしまします。