「基本のバターロール」の作り方
for レシピ

パンの定番『バターロール』です。焼き立てはバターの香りが最高ですよね。
パンの定番『バターロール』です。焼き立てはバターの香りが最高ですよね。
材料
10個分
北海道ブレンドパン用強力粉 250g
グラニュー糖 25g
塩 5g
バターミルクパウダー 8g
サフ・ドライイースト(赤) 4g
全卵 50g
水 110ml~
無塩バター 40g
全卵(塗り卵用) 適量
打ち粉(強力粉) 適量
北海道ブレンドパン用強力粉 250g
グラニュー糖 25g
塩 5g
バターミルクパウダー 8g
サフ・ドライイースト(赤) 4g
全卵 50g
水 110ml~
無塩バター 40g
全卵(塗り卵用) 適量
打ち粉(強力粉) 適量
主な使用器具
ボウル
ゴムベラ
カード(スケッパー)
めん棒
クッキングペーパー
ラップ
ハケ
ゴムベラ
カード(スケッパー)
めん棒
クッキングペーパー
ラップ
ハケ
準備しておくこと
無塩バターを常温に戻しておく
全卵と牛乳を混ぜておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを200℃に予熱しておく
全卵と牛乳を混ぜておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを200℃に予熱しておく
作り方
1
ボウルに強力粉、グラニュー糖、塩、バターミルクパウダーを入れてゴムベラで混ぜる。

2
中央にドライイーストをおき、全卵と牛乳を混ぜたものを注ぎ入れてゴムベラでひと固まりになるように混ぜる。

3
台に取り出し、生地がつながってくるまでこねる。

4
➂の生地を広げて無塩バターを塗り広げる。

5
生地がまとまるまでこねる。表面がつるんと滑らかな状態になってくる。生地を指先で引っ張って、薄い膜が張るように出来ていればこね上がり。

6
薄く油(分量外)を塗ったボウルに入れて、ラップをかけて30℃で60分くらい2倍の大きさになるまで1次発酵を取る。

7
フィンガーチャックをして、穴が若干小さくなるが、きちんと残っている状態であれば発酵完了。
フィンガーチャックはワンポイントアドバイスを参照。
フィンガーチャックはワンポイントアドバイスを参照。

8
生地を10等分にし、表面を張らせるように丸めて楕円形にする。
乾燥しないように濡れ布巾かラップをかけて15分ベンチタイムを置く。
乾燥しないように濡れ布巾かラップをかけて15分ベンチタイムを置く。

9
生地を一つ取り出し、閉じ目を上にして横長におく。

10
掌で軽く空気を抜いて上から1/3に折り、掌で押さえる。

11
手前からも同様に1/3折り、掌で押さえる。

12
上下の端を合わせるように折って、閉じ目をしっかりとめる。

13
片方の先端を細くして、しずく型にする。残りの生地も同様に形作る。

14
濡れ布巾かラップをかけて、10分休ませる。

15
生地の1つを取り、打ち粉をしながら掌で押さえて
空気を抜く。
空気を抜く。

16
めん棒を使って生地を引っ張りながら30㎝くらいにのばす。(無理に引っ張ると生地が切れるので注意)

17
幅の広い方を2巻きくらいして芯を作り、くるくると手前に巻く

18
巻き終わりをしっかりつまんで留める。

19
閉じ目を下にして天板に並べ、35℃で50分くらい最終発酵を取る。

20
ハケで全卵を表面に塗り、200℃のオーブンで10~12分焼く。

ワンポイントアドバイス
フィンガーチャックの仕方は、➊人差し指の第二関節くらいまで強力粉を付ける ➋一次発酵が終わったパン生地の中央に人差し指で穴を開けてゆっくり引き抜く。
発酵した生地はつぶれやすいので、ハケで全卵を塗る時は優しく塗ってください。
発酵した生地はつぶれやすいので、ハケで全卵を塗る時は優しく塗ってください。