「くるみレーズン山型食パン(超過水食パン)」の作り方
for レシピ
材料
《1斤型1本分》
<湯種>
スーパーキング(強力粉) 100g
牛乳(90度) 145g(沸かすと蒸発するので少し多めに)
<生地>
スーパーキング(強力粉) 120g
全粒粉 30g
砂糖 20g
塩 4g
ドライイースト 3g
バター 15g
水 100g
生くるみ 50g
ラムレーズン 60g
<湯種>
スーパーキング(強力粉) 100g
牛乳(90度) 145g(沸かすと蒸発するので少し多めに)
<生地>
スーパーキング(強力粉) 120g
全粒粉 30g
砂糖 20g
塩 4g
ドライイースト 3g
バター 15g
水 100g
生くるみ 50g
ラムレーズン 60g
主な使用器具
ホームベーカリー
スケッパー
ボウル
ゴムベラ
耐熱容器
ラップ
一斤型
オーブン
濡れ布巾
ビニール袋
秤
オーブンペーパー
スケッパー
ボウル
ゴムベラ
耐熱容器
ラップ
一斤型
オーブン
濡れ布巾
ビニール袋
秤
オーブンペーパー
準備しておくこと
☆湯だねを作る
強力粉に沸騰させた牛乳を130g入れ、粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜる。
粉気がなくなり、まんべんなく混ざったら、ラップに包み、冷蔵庫で10時間ほど休ませる。
使う前に室温に戻しておく。
☆生くるみを170度のオーブンで5分ローストしておく。
強力粉に沸騰させた牛乳を130g入れ、粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜる。
粉気がなくなり、まんべんなく混ざったら、ラップに包み、冷蔵庫で10時間ほど休ませる。
使う前に室温に戻しておく。
☆生くるみを170度のオーブンで5分ローストしておく。
作り方
1
ホームベーカリーに生地の材料を全て入れ、湯種をちぎって入れ、ミックスコールありで一次発酵まで行う。
ミックスコールが鳴ったらくるみとレーズンを入れる。
ミックスコールが鳴ったらくるみとレーズンを入れる。
2
手粉をし、ガスを抜く。三つ折にして密閉容器に入れ、冷蔵庫の野菜室で30分ほど休ませる。

3
粉を振り台にあけ、三つ折にして下からくるくると巻く。とじ目を下にして、オイルを塗った型に入れ、濡れ布巾を掛け、全体をビニール袋で覆い2次発酵。型ぎりぎりまで生地が膨らんだら発酵終了。



4
オーブン230度で予熱。200度に下げ、30分ほど焼く。途中焦げそうだったら、アルミホイルをかぶせる。 <<火傷注意!!>>
ワンポイントアドバイス
湯種を使った水分量が90%以上の食パンです。水分量が多いですが扱いやすい生地です。2次発酵をしっかりすることで
ふわふわのパンに仕上がります。
湯種を作るとき熱湯を入れないと、粉が糊化しません。これが、もちもち食感の元なので、かならず熱湯を入れてください。
火傷にはくれぐれも注意してください。今回はお湯の代わりに牛乳を入れてコクをアップしました。
ふわふわのパンに仕上がります。
湯種を作るとき熱湯を入れないと、粉が糊化しません。これが、もちもち食感の元なので、かならず熱湯を入れてください。
火傷にはくれぐれも注意してください。今回はお湯の代わりに牛乳を入れてコクをアップしました。
このレシピのカテゴリ
メニュー