「白桃とマンゴーのパン」の作り方
for レシピ

白桃とマンゴーをのせて焼き込みました。カスタードクリームと合わさって、夏らしいパンです。
調理時間
3時間
難易度
白桃とマンゴーをのせて焼き込みました。カスタードクリームと合わさって、夏らしいパンです。
材料
マフィン型12個分
【パン生地】
ホテルブレッド(強力粉) 200g
国産小麦薄力粉菓子専用粉 50g
白神こだま酵母ドライ 5g
ぬるま湯 15ml
グラニュー糖 35g
塩 3.5g
牛乳 50ml
水 40ml
全卵 50g
無塩バター 70g
全卵(塗り卵) 適量
【カスタード】
カスタードクリームパウダー 50g
牛乳 150ml
柑橘系のジャム(お好みで) 適量
白桃(缶詰半割) 2個
マンゴー(缶詰スライス) 4~5切れ
シュガーパウダーノンウエット 適量
生ピスタチオダイス 適量
【パン生地】
ホテルブレッド(強力粉) 200g
国産小麦薄力粉菓子専用粉 50g
白神こだま酵母ドライ 5g
ぬるま湯 15ml
グラニュー糖 35g
塩 3.5g
牛乳 50ml
水 40ml
全卵 50g
無塩バター 70g
全卵(塗り卵) 適量
【カスタード】
カスタードクリームパウダー 50g
牛乳 150ml
柑橘系のジャム(お好みで) 適量
白桃(缶詰半割) 2個
マンゴー(缶詰スライス) 4~5切れ
シュガーパウダーノンウエット 適量
生ピスタチオダイス 適量

ホテルブレッド強力粉 500g×2個
▶購入はこちら(Amazon)
主な使用器具
ホームベーカリー
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
カード(スケッパー)
ハケ
絞り袋
茶こし
めん棒
ボウル
泡だて器
ゴムベラ
カード(スケッパー)
ハケ
絞り袋
茶こし
めん棒
準備しておくこと
白神こだま酵母ドライとぬるま湯を混ぜて5分くらい置いておく
牛乳と全卵と水を合わせて混ぜておく
無塩バターを常温に戻しておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを190℃に予熱しておく
生ピスタチオダイスは茹でるかオーブンでローストしておく
マフィン型に薄くバター(分量外)を塗っておく
牛乳と全卵と水を合わせて混ぜておく
無塩バターを常温に戻しておく
最終発酵が終わり次第、オーブンを190℃に予熱しておく
生ピスタチオダイスは茹でるかオーブンでローストしておく
マフィン型に薄くバター(分量外)を塗っておく
作り方
1
【パン生地】
ホームベーカリーに無塩バター以外の材料を入れて生地コースで捏ねる。
ホームベーカリーに無塩バター以外の材料を入れて生地コースで捏ねる。
2
生地が出来てきたら無塩バターを加えそのまま捏ね、1次発酵まで行う。
3
生地を12等分にし、ベンチタイムを15分取る。

4
めん棒で生地をマフィン型より大きく丸くのばし、カップに敷いていく。


5
カスタードクリームパウダーと牛乳を混ぜて、カスタードクリームを作り、➃の生地に絞り出す。
カスタードクリームの上にジャムを少量おく。
カスタードクリームの上にジャムを少量おく。

6
白桃とマンゴーを1.5㎝角くらいにカットし、水分をしっかりとって、➄の上に入れていく。

7
淵の生地に全卵をハケで塗り、190℃のオーブンで15分くらい焼く。
焼きあがったら型から外し、網などの上で冷ます。
焼きあがったら型から外し、網などの上で冷ます。

8
中央にピスタチオダイスを散らし、淵にシュガーパウダーノンウエットを軽く振れば完成。
ワンポイントアドバイス
カスタードクリームはあらかじめ作っておくと作業がスムーズです。
中に入れたジャムを焼きあがったパンのフルーツ部分に塗ると、つやが出てきれいに仕上がります。
白桃をパイナップルに変えてもおいしくできます。
中に入れたジャムを焼きあがったパンのフルーツ部分に塗ると、つやが出てきれいに仕上がります。
白桃をパイナップルに変えてもおいしくできます。