「竹炭パウダーでバーチ・ディ・ダーマ」の作り方
for レシピ
 
                					
            バーチ・ディ・ダーマは、イタリア語で「貴婦人のキス」を意味する北イタリアの郷土菓子です。今回パニレピでは竹炭パウダーとアーモンドパウダーで焼いたクッキーにホワイトチョコとストロベリーチョコをサンドし、サクサクとした食感が特徴です。
                            調理時間
1時間(冷却時間を除く)
    								難易度
バーチ・ディ・ダーマは、イタリア語で「貴婦人のキス」を意味する北イタリアの郷土菓子です。今回パニレピでは竹炭パウダーとアーモンドパウダーで焼いたクッキーにホワイトチョコとストロベリーチョコをサンドし、サクサクとした食感が特徴です。
        			材料
約30個分(クッキー60個)
無塩バター 50g
サクッと仕上がる菓子用薄力粉 50g
アーモンドパウダー 50g
グラニュー糖 30g
塩 一つまみ
国産竹炭パウダー 2g
【サンド用】
タブレットチョコホワイト 20g
タブレットチョコストロベリー 20g
                                  無塩バター 50g
サクッと仕上がる菓子用薄力粉 50g
アーモンドパウダー 50g
グラニュー糖 30g
塩 一つまみ
国産竹炭パウダー 2g
【サンド用】
タブレットチョコホワイト 20g
タブレットチョコストロベリー 20g
主な使用器具
  					ボウル
泡だて器
ゴムベラ
クッキングペーパー
コルネ
  			泡だて器
ゴムベラ
クッキングペーパー
コルネ
準備しておくこと
    					無塩バターを常温に戻しておく
薄力粉と竹炭パウダーを合わせてふるっておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
クッキングペーパーやフィルムでコルネを作っておく
オーブンを160℃に予熱しておく
    			薄力粉と竹炭パウダーを合わせてふるっておく
天板にクッキングペーパーを敷いておく
クッキングペーパーやフィルムでコルネを作っておく
オーブンを160℃に予熱しておく
作り方
1
                    ボウルに無塩バターを入れて泡だて器で滑らかな状態になるまで混ぜる。
                                      2
                    グラニュー糖を加えてすり混ぜる。
                                          
3
                    アーモンドパウダーを加えて均等に混ぜる。
                                          
4
                    粉類を加えてゴムベラで切るように混ぜてまとめる。
                                          
5
                    ラップに包み、平らにして冷蔵庫で1個間くらい冷やす。
                                          
6
                    ➄を30等分にし、さらに半分にして丸めて天板に並べる。
                                          

7
                    160℃のオーブンで15分くらい焼く。そのまま常温になるまで冷ましておく。
                                          
8
                    【仕上げ】
クッキーを2つ1組にし、更に半分の個数に分ける。
                                      クッキーを2つ1組にし、更に半分の個数に分ける。
9
                    ホワイトチョコとストロベリーチョコをそれぞれ溶かし、クッキーの半量にコルネで絞る。(スプーンなどでのせても可)
                                      10
                    チョコレートのついてない生地をくっつける。チョコレートが固まれば完成。
                                      ワンポイントアドバイス
    					サンドするチョコレートは溶かしてすぐよりも、少し固まりかけた位の方が流れなくてサンドしやすいです。    				
    			 
					


